[山行計画書] 大天井岳
(山行種別:ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2022年08月08日 ~ 2022年08月11日

表示変更:地図を隠す

山行目的槍穂高の眺め
集合場所・時間穂高駅
行動予定
(自由記述)
中房温泉登山口 午前6:30 → 午前7:42 第一ベンチ午前7:52 → 午前11:16 合戦小屋午前11:36 → 午後1:17 燕山荘 (1泊)
燕山荘 午前6:00 → 午前6:35 蛙岩午前6:45 → 午前8:37 喜作レリーフ午前8:47 → 午前8:55 分岐午前9:05 → 午前9:52 大天荘午前10:02 → 午前10:16 大天井岳午前10:26 → 午前10:34 大天荘午前10:44 → 午前11:39 東天井岳の肩午前11:59 → 午後1:04 横通岳の肩午後1:14 → 午後1:53 常念小屋 (1泊)
常念小屋 午前6:00 → 午前7:53 常念岳午前8:03 → 午前9:20 2,512m峰午前9:30 → 午前10:21 2,592m峰午前10:31 → 午前11:54 蝶槍午後0:14 → 午後0:28 横尾分岐午後0:38 → 午後1:11 蝶ケ岳ヒュッテ (1泊)
蝶ケ岳ヒュッテ 午前7:00 → 午前7:07 蝶ヶ岳午前7:17 → 午前9:28 まめうち平午前9:38 → 午前11:12 三股 → 午前11:33 林道ゲート (下山)
食事テント泊の食事
アルファ米2個
ラーメン1個
水500

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品登山靴(軽登山靴可)、行動食、地図、磁石、ヘッドランプ、着替え、雨具上下(ヤッケとオーバーズボン)、防寒具、自分の薬(日焼け止め等)、ピッケル、アイゼン(八本爪以上)、スパッツ(靴の中に雪が入るのを防ぐゲイター)、毛糸手袋、オーバー手袋、耳の隠れる帽子、目出帽子(バラクラバ)、サングラス、テルモス(魔法瓶)、ヘルメット、テント泊の用具一式(テントシラフ背中に敷くマット夕食朝食コンロボンベ小さな鍋水筒)、ハーネス、安全環付カラビナ1、60cmスリング2、など, *補助ロープ(20-30m)、スノーアンカーなどロープワーク関係用具で持っているものあればご持参下さい。, *以下無料レンタルがあります(要:連絡)。, ピッケル、アイゼン、1人用テント(大きさは2人用)、ヘルメット、ハーネス、安全環付カラビナ、60cmスリング3本


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/