[山行計画書] 妙義山(東半分)
(山行種別:ハイキング, エリア:赤城・榛名・荒船)
2022年10月15日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間07:00 妙義神社
行動予定
(自由記述)
07:00 妙義神社 - 07:10 白雲山登山口 - 07:45 大の字 - 08:00 辻 - 08:40 見晴 - 09:20 大のぞき - 10:00 天狗岳 - 10:20 タルワキ沢のコル - 10:40 相馬岳 - 10:55 タルワキ沢のコル - 11:40 タルワキ沢出合 - 11:55 本読みの僧 - 12:20 東屋 - 12:35 大人場 - 12:45 金鶏橋 - 13:05 中間道登山口 - 13:15 妙義神社
注意箇所・注意点注意点 ◆妙義神社〜白雲山登山口
・普通に神社の境内を登っていく。地味に急登なのでバカにできない笑
◆白雲山登山口〜奥の院
・一般登山道。下の沢沿いにヒルがいるので注意。
・奥の院には雰囲気のあるお地蔵様がいるので立ち寄ってみるといいかもしれない。
◆奥の院〜見晴
・奥の院からいきなり垂直に近い登りがあるが、総じてそういう場所には鎖があるので安心。鎖を使わなくてもうまくホールドを探せば登れる場所が多い。
◆見晴〜天狗岳
・鎖場、岩場だらけなので慎重に進む。
・グリップの効く岩だが雨の日は避けたい。
◆天狗岳〜相馬岳
・バリルート扱いだがそれほど危険個所はない。
◆タルワキ沢コース
・沢沿いを下るルートで急は急だが危険な場所はそれほどない。
◆中間道
・タルワキ沢出合〜妙義神社方面は落石のため通行止め。(立入禁止)
・よって自分は反対側の東屋を経由して金鶏橋に降りて、そこから県道を歩いて妙義神社まで戻った。
・なお、東屋〜中之嶽神社方面も通行止め。
その他近場の日帰り温泉、妙義温泉「もみじの湯」など
http://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/FureaiP-Momiji-no-yu.html

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ハーネス, ヘルメット, 30mロープ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/