[山行計画書] 【初冬期】剱岳(別山尾根↑早月尾根↓)
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
2022年11月03日 ~ 2022年11月06日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

山行目的初冬期縦走
集合場所・時間■Day0
2200 NFピックアップ
0400 立山駅そば駐車場着後 仮眠
■Day1
0630 起床
0715 立山駅
行動予定
(自由記述)
■Day1(※CT×1.5)
10:00 室堂 - 10:15 みくりが池温泉 - 10:37 らいちょう温泉雷鳥荘 - 11:22 雷鳥平 - 14:07 別山乗越 - 14:37 2637m地点 - 15:07 野営場管理所 - 15:37 剣山荘(1泊)
※11/4は荒天の為 停滞が濃厚
■Day2
06:00 剣山荘 - 06:45 一服剱 - 08:15 前剱 - 09:45 平蔵のコル - 10:45 剱岳 - 13:00 2601m地点 - 14:30 早月小屋(1泊)
■Day3
06:00 早月小屋 - 07:07 避難小屋跡 - 07:30 1914m地点 - 08:37 1613m地点 - 10:22 展望台 - 11:45 馬場島荘

■日の出時刻 6:03/日の入り 17:03
緊急時の対応・ルート適宜往路を戻る
注意箇所・注意点雪崩
仲良く、笑顔で、冷静に
ベルグラ・踏み抜きに注意
食事▪個食(朝食(3) 行動食(4) 夕食(3)) ※停滞日含む
▪非常食(500kcal)
計画書の提出先・場所室堂登山相談所(KM)・コンパス(NF)
その他▪山行参考記録
http://www.bunanokai.jp/archives/10501

■旭タクシー株式会社 076-472-0456
■上市交通(株) 076-472-0151

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品【一般積雪期装備】, 一般冬服装備, ハードシェル又はレインウェア(上下), ゲイター, インナー・アウター手袋, ゴーグル, バラクラバ, ネックウォーマー, 日よけ帽子, 防寒装備(ダウン上下・象足・フリース・ウール帽子等), 予備着替え(グローブ類・靴下等), テントシューズカバー, 冬靴, ザック, ザックカバー(昇温時), プラティパス(2.5ℓ以上), テルモス(500ml), 食器, ライター, 山行計画書, 地図(地形図), コンパス, , ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, ダクトテープ, 予備靴ひも, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, カメラ, カイロ, ストック(スノーバスケット), シュラフ(#3), スリーピングマット(冬季用), ビニール袋(数枚(靴入れ・ゴミ袋)), ザック用ビニール袋(各人のザックが入る大きさ), 熊鈴, 【登攀装備】, ヘルメット, ハーネス, セルフビレイコード+環ビナ, ATC+環ビナ, 120cmダイニーマスリング+カラビナ, アイゼン, チェーンスパイク, ピッケル, ビーコン, 【食料品】, 朝食(3), 行動食(4), 夕食(3), 非常食(最低500kcal), 嗜好品(適量), 【その他】, 風呂・着替えセット
共同装備品【KM】, 2人用シングルテント, テントスノーアンカー(6), 雪落し用たわし, 鍋・バーナーセット, ガス缶(230ml×1/110ml×1), テント内銀マット, ダブルシュラフカバー, ラジオ, 30mダブルロープ, 爆竹, LEDランタン, スコップ, 【NF】, 緊急用バーナーキット, ガラ袋(雪集め用), ツエルト
装備備考■品川583 う 2999(スズキ エブリィ 黒)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/