[山行計画書] 大峰日帰り:行仙岳〜笠捨山〜蛇崩山 ピストン
(山行種別:ハイキング, エリア:大峰山脈)
2024年03月31日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的南奥駆未踏の行仙岳〜笠捨山をつなぐ。前回笠捨山に行った際に寄らなかった蛇崩山に行く。
集合場所・時間169号線土砂崩れにより、168号線で行くしかない。3時間かかると思われるので4時半には自宅を出たい。
冬季通行止めは3月3日まで。当日は規制なさそう。
https://pref.nara.geocloud.jp/mp/10
行動予定
(自由記述)
07:30 白谷トンネル東口 - 08:24 行仙岳 - 08:46 佐田辻 - 09:58 笠捨山(仙ヶ岳) - 10:43 分岐 - 11:06 蛇崩山 11:16 - 11:34 分岐 - 12:37 笠捨山(仙ヶ岳) 12:47 - 13:41 佐田辻 - 14:12 行仙岳 - 14:48 白谷トンネル東口
緊急時の対応・ルートエスケープルートは特にない。来た道を戻るのが最も確実。
食事行動食、お湯。
計画書の提出先・場所コンパス
その他コースタイム×0.9で計画
笠捨山1353m

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品バディ22, SNAP, ザックカバー, ポリゴン2ULジャケット, レインパンツ, トレッキンググローブ, ヘッドライト, 予備ヘッドライト, サングラス, トレッキングポール, Zシートソル, ソフトフラスク, 山専ボトル, プラティパス, ピコシェルター, エマージェンシーブランケット, ファーストエイド, マルチツール, , , ライター, 手ぬぐい, ポケットティッシュ, モバイルバッテリー, カメラ, iPhone, コンパス, 地形図
装備備考《服装》
●上半身
・Dry Layer
・Primino 140 Zip T-shirt
・フロウラップフーディ
●下半身
・カミノパンツ
・Dry Layer Socks
・RLメリノソックス
・ZG Trek GTX


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/