[山行計画書] 会いたかった😊 風イラズ〜大無間山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:塩見・赤石・聖)
2022年11月11日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間東京⇔静岡は高速バス
入山:静岡駅東海道本線5:29発 金谷6:00着 590円
   金谷駅発大井川鉄道代行バス6:20発 千頭駅7:52着 1840円
   千頭駅発大井川鉄道井川線9:13発 尾盛駅10:32着 930円 

下山:田代バス停8:07発 井川駅8:43着 200円https://www.city.shizuoka.lg.jp/000932896.pdf 
(現在、台風の影響でバスはすべて井川駅止まり。横沢までへ行っていない)
   井川駅発大井川鉄道井川線11:29発 千頭駅13:15着 1340円 
   千頭駅発大井川鉄道代行バス15:00発 金谷駅16:33着 1840円
   金谷駅東海道本線16:51発 静岡駅17:21着 590円
https://daitetsu.jp/ft/timetable 
(現在、大井川鉄道は台風の影響でバスでの代行輸送をおこなっているため金谷駅から千頭駅までは一日4往復しかない)
行動予定
(自由記述)
■1日目
尾盛駅 10:42 - 13:45 1351m標高点 13:51 - 15:18 前黒枯山(抜ヶ谷山) 15:19 - 15:36 黒枯山
■2日目
黒枯山 05:59 - 08:08 風イラズ 08:31 - 09:41 三ッ合山 09:51 - 10:23 2098m標高点 10:33 - 11:30 前無間山 11:31 - 11:52 大無間山 12:05 - 12:53 中無間山 - 13:22 唐松谷の頭 13:23 - 13:33 小無間山 13:50 - 14:30 大崩落地 14:31 - 14:40 P1 - 14:52 P2 14:53 - 15:19 P3 15:20 - 15:43 小無間小屋
■3日目
小無間小屋 05:29 - 06:45 雷段 06:46 - 07:07 田代登山口 07:16 - 07:19 諏訪神社 07:20 - 07:29 田代バス停
注意箇所・注意点全体的に一般道ではない
・尾盛駅から△1135までは急斜面だが危険箇所なし
・△1135から風イラズまでは、ザレて急なアップダウンたが、ピンクテープご要所要所に着いている。崩壊地は巻いて行く所もある。
・風イラズから大無間山までは、相変わらず急斜面が続き、北上していくコースではと目印は目立たない。途中、コメツガの枝がうるさい所もある。
・大無間山から田代までまでは、崩壊地は注意が必要だが、崩壊地手前の岩ガチな急斜面はロープもないため気をつけて下る。
その他静岡駅近くのホテルで前・後泊
「三交イン 静岡北口」に宿泊 全国旅行割を使い宿泊料金は4割引き 3000円の静岡応援クーポンを2回分受け取った 
 4日は7300円→4380円  7日は5900円→3540円
https://www.sanco-inn.co.jp/shizuoka/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, , ザック, ザックカバー, 行動食, 飲料, ライター, 地図(地形図), コンパス, , ヘッドランプ, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, ナイフ, カメラ, ポール, テント, テントマット, メタ, 五徳, カップ, 厳冬期用ダウンジャケット, Puro-monte100gシュラフ, シュラフカバー, , 水6ℓ, スリング180×1, 60×1, カラビナ2個


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/