[山行計画書] 南亦山〜総門山
(山行種別:ハイキング, エリア:近畿)
2022年11月24日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間森林公園駐車場(20台ほど駐車可)トイレ・休憩所あります。
*千石林道大内山側が時間通行止めの看板あり。
 令和4年10月17日〜令和4年11月20日
 8時30分〜12時まで・13時〜17時まで(日曜日は除く)

本日は私たち以外に1台のみ。下山時も増えていませんでした。
駐車場へ来る林道が酷道で二度と走りたくないという感想の方もいらっしゃいますが
相方が言うには、それほど酷い道でもなく、よくある道だという感想です。
行動予定
(自由記述)
07:00 森林公園登山口 - 08:08 南亦山 - 08:39 南亦山登山口 - 08:52 千石越 - 09:55 扇沢の高 - 10:04 南総門山 - 10:36 総門山 - 11:04 総門山林間コース登山口 - 11:26 北総門山 - 11:46 総門山林間コース登山口 - 12:36 総門山 - 13:08 南総門山 - 13:15 扇沢の高 - 14:04 千石越 - 14:16 南亦山登山口 - 14:28 南亦山森林公園 - 14:30 森林公園登山口
注意箇所・注意点登りも下りも尾根までは、ほぼ階段です。特に危険な箇所はありませんが…
あまり人が入っていない山のようで蜘蛛の巣多数。踏み跡不明瞭な箇所あり。
木製の階段・道標・東屋・展望台…いろんな物が老朽化してきています。
その他頭之宮四方神社
https://koubenomiya.or.jp/
道の駅 奥伊勢木つつ木館
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19382
道の駅 奥伊勢おおだい
http://okuise-odai.jp/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

共同装備品長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 飲料, コンパス, 熊鈴, ヘッドランプ, 予備電池, ファーストエイドキット, 保険証, スマホ, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ(予備バッテリー&予備SDカード), 湯沸かしセット, マグカップ, ロールペーパー, ティッシュ, ウエットティッシュ, ヤケーヌ, マスク, エマージェンシーブランケット


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/