[山行計画書] 空木岳(池山尾根往復)
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:中央アルプス)
2022年11月27日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間池山林道冬季ゲート少し下の空地(古城公園内)に駐車(S・G地点)

空地少し手前の林道沿いに古城公園のトイレあり
行動予定
(自由記述)
08:00 簫ノ笛山登山口 - 09:37 林道終点 - 10:26 タカウチ場 - 12:25 マセナギ - 14:05 ヨナ沢ノ頭 - 15:25 駒石 - 16:01 空木駒峰ヒュッテ - 16:16 空木岳 - 16:24 空木駒峰ヒュッテ - 16:47 駒石 - 17:35 ヨナ沢ノ頭 - 18:41 マセナギ - 19:45 簫ノ笛山 - 21:12 簫ノ笛山登山口
注意箇所・注意点林道・遊歩道・登山道いずれも道標多くてよく整備されています・・それらが絡み合っているので、どちらに進もうか迷う所もあり(事前にGPSでルートを設定しておいた方がスムースかと)

難所の大地獄~小地獄は、凍結していたり雪で鎖が隠れていたりするとかなり危険個所となりますが、本日は無雪期と同様で慎重に進めば特に問題ありませんでした

1ヶ所、変形して外傾した金属階段に雪が乗っていて、下る際にスリップしてヒヤリ・・岩場よりこういう所の方が要注意(写真57)

積雪は、池山小屋付近から現れるようになり、標高2千3百m位から繋がりました・・空木平の最深部で膝くらいで、殆どは靴底〜5cm程度でした

駒石から6本爪を使いましたが、池山尾根は全般に緩斜面で、雪質もユルユルだったので実際は不要でした

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/