[山行計画書] GWの立山へ【立山三山、奥大日岳】雷鳥沢テント泊
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
2025年05月01日 ~ 2025年05月02日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間立山駅まで車。前日夕方に到着で駅前の駐車場にも空きあり。(駅前駐車場は1台あたりのスペース狭いので下の河川敷の臨時駐車場を利用)

立山駅〜(ケーブルカー)〜美女平〜(バス)〜室堂(往復4,310円)
往路
6時が始発。10分毎の臨時運転。5時過ぎから切符を販売(4時30分に並んで6時50分発のチケットが取れました)。時間指定の切符なので、購入後車に戻って準備。美女平のバスへの乗り継ぎもスムーズで室堂に8時過ぎに到着。

復路
室堂発12時前だったため、ほとんど待ち時間なしでバス、ケーブルカーに乗り継ぎできました。
行動予定
(自由記述)
■1日目
スタート地点 08:32 - 08:41 みくりが池 - 08:44 みくりが池温泉 - 08:57 雷鳥荘 - 09:07 雷鳥沢キャンプ場 11:53 - 13:15 一の越山荘 13:16 - 13:45 浄土山南峰 13:49 - 13:55 浄土山 14:05 - 14:12 浄土山南峰 14:17 - 14:31 一の越山荘 14:33 - 15:15 みくりが池 - 15:23 みくりが池温泉 16:01 - 16:17 雷鳥荘 - 16:25 雷鳥沢キャンプ場
■2日目
雷鳥沢キャンプ場 05:13 - 05:22 浄土橋 - 06:47 剱御前小舎 07:01 - 07:36 別山南峰 - 07:43 別山北峰 07:50 - 07:58 別山南峰 08:13 - 09:04 真砂岳 09:15 - 09:53 富士ノ折立 09:56 - 10:07 大汝休憩所 - 10:09 立山 10:34 - 10:53 雄山 11:07 - 11:45 一の越山荘 12:01 - 12:30 立山室堂山荘 - 12:48 みくりが池温泉 - 12:55 みくりが池 13:00 - 13:02 みくりが池温泉 13:08 - 13:23 雷鳥荘 13:59 - 14:08 雷鳥沢キャンプ場
■3日目
雷鳥沢キャンプ場 05:07 - 05:15 浄土橋 - 05:30 新室堂乗越 05:31 - 05:55 室堂乗越 - 06:25 2511mピーク - 06:32 カガミ谷乗越 06:36 - 06:58 奥大日岳 - 07:06 奥大日岳三角点 07:30 - 07:36 奥大日岳 - 07:56 カガミ谷乗越 08:01 - 08:09 2511mピーク - 08:30 室堂乗越 - 08:39 新室堂乗越 - 08:55 浄土橋 - 09:02 雷鳥沢キャンプ場 10:24 - 10:47 雷鳥荘 - 11:07 みくりが池温泉 11:08 - 11:12 みくりが池 11:13 - 11:25 ゴール地点
注意箇所・注意点基本的に12本アイゼン使用。別山から真砂岳の下りと雄山から一ノ越への下りは雪がなく岩が露出しているところが多かったためアイゼンを外すか微妙なところでした。
・富士ノ折立への登りはアイスと岩のミックス
・大汝山から雄山間はトラバースか尾根かを雪質により判断が必要(登山指導所でも十分注意されました)
・奥大日岳への稜線は雪庇及び切れ落ちたトラバース通過に注意
その他室堂周辺の日帰り温泉
 みくりが池温泉、雷鳥荘 ともに700円。シャワー、ドライヤー完備で雷鳥荘は展望が◎)

下山後の日帰り温泉
 立山山麓温泉 立山国際ホテル 720円

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, ヘッドランプ, GPS, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック
装備備考テント:エスパースデュオX
シュラフ:イスカAir450x+ゴアシュラフカバー(ダウンの上下を着て、朝方少し寒かったです)
マット:ビッグアグネスサードデイグリーフォーム+ニーモテンサー20M


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/