[山行計画書] 姥子山〜雁ヶ腹摺山(遅能戸からハマイバ前)
(山行種別:ハイキング, エリア:奥秩父)
2023年02月27日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的姥子山・雁ヶ腹摺山
集合場所・時間<行き>
若葉台5:58発→7:19大月着
富士急山梨バス・西奥山行き 大月駅バス停(2番)7:37発→遅能戸バス停7:42着

<帰り>
富士急山梨バス・大月行き ハマイバ前バス停15:10発→大月駅バス停15:36着
大月15:57発→若葉台17:11着
行動予定
(自由記述)
遅能戸バス停 07:44 - 08:19 金山鉱泉 08:24 - 09:27 金山峠 - 10:34 姥子山西峰 - 10:42 姥子山東峰 10:50 - 10:57 姥子山西峰 10:58 - 11:11 白樺平(石ノネカ) 11:13 - 11:55 雁ヶ腹摺山 12:16 - 12:47 大峠(大ドウミ) 12:49 - 13:40 林道分岐 - 14:09 真木小金沢林道冬季通行止めゲート 14:10 - 14:38 ハマイバ前 - 14:38 ゴール地点
注意箇所・注意点<遅能戸バス停⇒金山鉱泉>
・林道。
<金山鉱泉⇒姥子山>
・一般登山道。一部林道区間あり。
・金山峠までの間、潜るには低く、跨ぐには高い倒木があり、越えにくかったです。
・百聞干場の先で、林道を少し歩いてから右手の登山道に入りますが、道標に気付かず行き過ぎてしまいました。道標が一部欠けて見えにくいです。
<姥子山⇒雁ヶ腹摺山⇒大峠>
・一般登山道。
<大峠⇒ハマイバ前バス停>
・林道。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, ハードシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, ゲイター, ネックウォーマー, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(山と高原地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS(ガーミンe-Trex30xJ), 財布, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, ストック, カメラ, 手拭, チェーンアイゼン, ガスカートリッジ, コッヘル


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/