[山行計画書] 熊野古道大峯奥駈道(吉野〜熊野本宮)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:大峰山脈)
2023年05月04日 ~ 2023年05月06日

表示変更:地図を隠す

行動予定
(自由記述)
03:00 六田駅 - 03:07 美吉野橋北詰 - 03:13 一の坂 - 03:36 吉野神宮 - 03:52 下千本駐車場 - 03:57 吉野山駅 - 04:04 金峯山寺 - 04:09 吉水神社参道鳥居 - 04:10 吉野中千本バス停 - 04:17 竹林院 - 04:18 奥千本バス停 - 04:48 吉野山 - 05:02 高城山展望台駐車場 - 05:16 金峯神社 - 05:19 奥千本 - 05:55 心見茶屋跡 - 06:46 薊岳 - 06:53 四寸岩山 - 07:04 足摺の宿跡 - 07:25 九十丁石 - 07:36 二蔵宿小屋 - 08:30 大天井ヶ岳 - 08:52 五番関 - 09:34 今宿跡 - 10:03 洞辻茶屋 - 10:49 山上ケ岳 - 11:07 投地蔵辻 - 11:16 小笹ノ宿避難小屋 - 11:36 阿弥陀ケ森分岐 - 11:48 明王ヶ岳 - 12:21 大普賢岳 - 12:46 国見岳 - 13:10 七曜岳 - 13:50 行者還岳 - 14:06 行者還避難小屋 - 14:08 天川辻 - 14:48 一ノ垰 - 14:51 新道分岐 - 15:20 弁天ノ森 - 16:15 弥山 - 16:18 弥山 - 16:20 弥山 - 16:40 八経ヶ岳 - 16:48 弥山辻 - 16:51 中尾分岐 - 17:26 舟ノ垰 - 17:49 楊子ヶ宿小屋(1泊)
03:00 楊子ヶ宿小屋 - 03:28 仏生ヶ岳分岐 - 03:33 仏生ヶ岳 - 03:35 仏生ヶ岳分岐 - 03:56 孔雀岳 - 04:09 椽の鼻 - 04:37 釈迦ヶ岳 - 04:59 深仙小屋 - 05:07 行場分岐 - 05:12 太古ノ辻 - 05:48 天狗山 - 06:10 嫁越峠 - 06:27 地蔵岳 - 06:51 滝川辻 - 07:04 乾光門 - 07:28 涅槃岳 - 07:48 証誠無漏岳 - 08:07 阿須迦利岳 - 08:22 持経ノ宿 - 08:28 持経ノ宿の水場 - 08:36 持経ノ宿 - 09:05 中又尾根分岐 - 09:13 平治宿 - 09:32 転法輪岳 - 09:52 倶利伽羅岳 - 10:44 行仙岳 - 10:46 白谷トンネル分岐 - 10:57 行仙宿山小屋 - 12:01 笠捨山 - 12:17 葛川辻 - 12:30 槍ヶ岳 - 12:43 地蔵岳 - 13:24 香精山 - 13:46 塔ノ谷峠 - 14:15 古屋の辻 - 14:31 蜘蛛ノ口 - 15:36 花折塚 - 16:12 玉置山 - 16:19 宝冠の森分岐 - 16:22 玉置神社(1泊)
03:00 玉置神社 - 03:27 玉置辻 - 04:22 太平多山分岐 - 04:40 大森山 - 05:09 篠尾辻 - 05:30 五大尊岳 - 06:10 六道ノ辻 - 06:30 大黒天神岳 - 07:03 山在峠 - 07:21 吹越宿跡 - 07:46 吹越峠 - 08:00 七越峰 - 08:02 高山分岐 - 08:33 備崎 - 08:40 備崎橋 - 08:52 熊野本宮館 - 08:56 熊野本宮大社 - 08:58 熊野本宮館 - 09:10 備崎橋 - 09:30 請川 - 09:32 熊野古道入口 - 09:34 下地橋 - 09:36 熊野古道入口 - 10:52 伊勢路・中辺路分岐 - 11:29 百間? - 11:42 駐車スペース - 11:48 小雲取山 - 12:22 桜峠 - 12:34 桜茶屋跡 - 13:16 小和瀬 - 13:33 小口 - 14:00 円座石 - 15:33 越前峠 - 15:55 石倉峠 - 16:04 地蔵茶屋跡 - 16:47 色川辻 - 17:10 舟見茶屋跡 - 18:04 那智高原公園 - 18:16 三丁の分岐 - 18:37 那智滝 - 19:04 大門坂入口 - 19:07 烏帽子山登山口 - 19:31 尼将軍参道碑 - 19:56 補陀落山寺 - 19:58 那智駅
注意箇所・注意点【必要日数について】
今回は実質移動日の初日を除き5泊6日で吉野〜熊野本宮に到着しました。玉置神社駐車場売店のご主人によると平均ペースだそうです。
多雨地域ですので停滞の可能性を考え、予備日を設定しておくと安心だと思います。

今回お話をした方の中では2泊3日(※1)で行かれるトレランスタイルの方、
4泊5日(※2)で行かれる健脚の方がいらっしゃいました。(こちらは要テントです)
 ※1.吉野〜1)弥山小屋〜2)行仙宿〜熊野本宮
 ※2.吉野〜1)小笹ノ宿〜2)楊子ヶ宿〜3)持経宿〜4)玉置辻〜熊野本宮

【コース状況(全体を通じて)】
修験の道ですので岩場、鎖場、片側が切れ落ちた箇所の通過等多くの危険箇所があります。
今回は主に晴れた日の通過でしたので大丈夫でしたが、降雨となった場合は石や鎖が滑りやすくなるので、特に注意が必要だと思います。

○地蔵岳直下の鎖場について
吉野側から熊野に向かう(逆峯)の場合は降下になり、ほぼ垂直に近い角度ですので慎重に降りる必要があります。
ザックを下す用の細い鎖と人用の太い鎖があり、ザックを先に降ろし空身で降りることも可能です。
足がかりも少しあったので、今回は背負ったまま降りました。

【山中のテン場・小屋について】
○小笹ノ宿
小屋は狭いので要テントです。水場が近く水量豊富で困りません。
テントをお持ちで吉野を早朝出発するある程度の脚力がある方なら、初日はこちらでの一泊がオススメです。
吉野早朝出発でテントをお持ちでない方は山上ヶ岳の宿坊になるかと思いますが、5/3の戸開式から9/23の戸閉式迄の期間にろうかと思いますのでご注意下さい。

○弥山小屋
http://yamagoya-navi.com/%E5%B1%B1%E5%B0%8F%E5%B1%8B%E6%83%85%E5%A0%B1/%E5%BC%A5%E5%B1%B1%E5%B0%8F%E5%B1%8B/
(一泊三食は¥9000だったような気がします。又ビールは¥500だったような…最新の料金はご確認ください。15/5/3現在山バッジは売り切れていました。)

テント泊予定だったのですが、天気がイマイチでしたので素泊まりしちゃいました。
水道からの水はそのままでは飲用不適で要煮沸です。

○深仙宿
こちらもテント泊の予定だったのですが、天気がイマイチでしたので(ry
当日は5人でしたが満員な感じでした。
詰めればもう少しイケそうな気もしますが、寝相が悪いと土間に落ちてしまいそうな気が…
小屋のキャパシティがあまりありませんのでこちらも要テントです。
水場の香精水は涸れる事もあるので、こちらを泊地とされる予定の方は千丈平で汲んだ方が良いかと思います。
千丈平〜深仙宿には横駈の道があり登り返し不要です。
山と高原地図では破線ルートですが踏み跡明瞭でした。

○行仙宿山小屋
http://syamabiko.web.fc2.com/yamabiko_manage_hat.html

宿泊費は¥2000以上。
持経宿平治宿と共に新宮山彦ぐるーぷさんが管理されており、
非常に綺麗な小屋です。(LEDで電気がつき、トイレは洋式!!)
ぐるーぷの方がビールを担がれて上がられており
お分けして頂ける場合もあるようですので、聞いてみてください。
(今回は出発時にビールの件をお聞きしたのが…残念(ToT)
予約なしでも入れるかと思いますが、多くの行者さんが泊まる場合も有りますので問い合わせされた方が良いかと思います。
新宮山彦ぐるーぷさんは南奥駈の整備管理にご尽力されており、大変助かりました。
HPをご参照下さい。
http://syamabiko.web.fc2.com/

○玉置神社駐車場
17時まで開いている売店(※)があり、ビールや食料の購入が可能です!
 ※確か土日祝の営業だったかと思います。ご確認ください。
自動販売機があります。(Dydoです。コーラはないです)
しかも売店のご主人がとても良い方で、甘夏を頂けたりと有難かったです!
テントは駐車場トイレ横の黄色(オレンジ)の線の中に張れます。
ちょっと斜めっていますが気にならない範囲かと。
トイレは非常に綺麗です。
ただそのトイレの発電機なのか少しモーター音らしきがするので、耳栓があると良いかもです。
玉置辻までは下りになりますので、ここでビールや食料を調達して玉置辻でテントを張っても良いかもしれません。

【水場について】
※15/5/2〜15/5/7時点の情報です。伝聞情報が含まれますのでご注意下さい。

小笹ノ宿:出ています(水量豊富)
行者雫水:出ています(水量十分)
楊子ヶ宿:出ているとのこと(未確認)
 鳥の水:出ています
 千丈平:出ています
 深仙宿:細いながらも出ているとのこと(未確認)
 持経宿:管理人さんが汲んだ水を分けて頂けます。
 平治宿:出ているとのこと(未確認)
怒田宿跡:出ているとのこと(未確認)
 行仙宿:出ています(往復25〜30分)
 葛川辻:出ていない可能性が高いです
   (行仙宿でお聞きした時「21世紀の森まで水場はない」との事でした)
古屋宿跡:21世紀の森。出ているとのこと(未確認)
玉置神社:龍の口から出ている水は飲料とのことでした。
     水を分けて頂くにあたっては礼節を心掛けましょう。
     これ以降本宮まで水場はありませんのでこちらで要補給です。

【登山届の提出について】
吉野駐在所に登山ポストがあります。
その他【宿泊】
◎奈良県吉野山 太鼓判
http://taikoban-kamkam.in/
http://www.jalan.net/yad312393/

吉野の中ではリーズナブルなお宿です。
(今回は金峯山寺の夜間拝観をつけたのでお高くなりましたが…)
食事もボリュームたっぷりですし、
朝飯もお弁当に変更して頂くことも出来て大変助かりました。

【入浴】
◎新宮湯
http://yoriyu.com/printform.php?num=1789

新宮駅から徒歩10分弱の銭湯です。
3のつく日(3日・13日・23日)がお休みです。

◎うらら館 蘇生の湯
http://www.onsenlife.jp/search/detail.php?id=25819

温泉ではないようですが熊野本宮大社から徒歩圏内の入浴施設です。

【中辺路情報】
(大峯奥駈道とは別件なのですが熊野古道繋がりという事で…)
15/5/7現在、本宮大社前のバス停で小雲取越が崩落の為通行不能という情報がありました。
迂回可能なようですが、予定されている方はご注意下さい。
http://www.hongu.jp/kumanokodo/walk/kogumotorigoe/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/