[山行計画書] 【残雪期】阿弥陀南稜/石尊稜
(山行種別:アルパインクライミング, エリア:八ヶ岳・蓼科)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

山行目的残雪期バリエーション
集合場所・時間■Day0
2100 ピックアップ
0030 舟山十字路 着後仮眠
0430 起床後 用意
0530 スタート
行動予定
(自由記述)
■Day1 (※CT×2.0)
舟山十字路 05:30 → 05:42 御小屋尾根分岐 → 07:02 南稜入口 → 08:02 阿弥陀岳南稜 → 10:32 立場山 → 12:02 青ナギ → 14:02 阿弥陀岳 → 14:36 中岳のコル → 15:50 行者小屋 → 16:06 中山乗越 → 16:48 赤岳鉱泉 (1泊)
■Day2
赤岳鉱泉 05:30 → 09:30 石尊峰 → 10:08 地蔵尾根分岐 → 11:38 行者小屋 → 12:22 行者小屋 → 12:38 中山乗越 → 13:20 赤岳鉱泉 → 16:00 美濃戸山荘 → 16:10 赤岳山荘 → 17:54 美濃戸口 (下山)
※実際にはもっと早く下山可能。

■日の出時刻 6:04/日の入り 17:53
緊急時の対応・ルート状況に応じて引き返す
食事各自(朝食1/行動食2/夕食1/嗜好品(適量)/非常食(500kcal程度))
計画書の提出先・場所コンパス(NF)
その他■復路タクシー会社 (美濃戸口→舟山十字路)
アルピコタクシー Tel.0266-71-1181
第一交通     Tel.0266-72-4161

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品【一般装備】, 一般冬服装備, ハードシェル(上下), ゲイター, インナー・アウター手袋, オーバー手袋, ゴーグル, バラクラバ, ネックウォーマー, 防寒装備(ダウン上下・象足・フリース・ウール帽子等), 予備装備(アンダー・グローブ類・靴下等), 冬靴, メインザック, プラティパス(2ℓ以上), テルモス(計1ℓ), 食器類, ライター, 山行計画書(KM), コンパス, , ヘッドランプ, 予備電池, GPS(アプリで可), 筆記用具, ファーストエイドキット, ダクトテープ, 予備靴ひも, 常備薬, 日焼け止め, 曇り止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, カメラ, カイロ, ストック(2), シュラフ(モンベル#3), スリーピングマット(冬季用), ビニール袋(数枚(靴入れ・ゴミ袋)), ザック用ビニール袋(各人のザックが入る大きさ), 新聞紙(靴乾燥用)(適量), ビーコン, スコップ, ゾンデ, ツエルト, 緊急用バーナーキット(ガスヘッド・110ccガス・ライター・小コッヘル), 【登攀装備】, ヘルメット, アイゼン, アックス(2)+リーシュ, アルパインハーネス, セルフビレイコード+環ビナ, 120cmダイニーマスリング+カラビナ(1), 冬季用支点構築セット(120cmダイニーマスリング・環ビナ2), セルフジャミングプーリー(アッセンダー)+環ビナ, ヌンチャク(1), 【食料品】, 朝食(1), 行動食(2), 夕食(1), 嗜好品(適量), 【その他】, 風呂・着替えセット, 前夜車中泊セット
共同装備品【KM】, 2テン(シングル), スノーペグ(4), テントマット, 鍋(1ℓ)及びバーナー類(1), ガス(230ml×1), 雪落とし用ブラシ, 雪袋, LEDランタン, ダブルシュラフカバー, ダブルロープ50m, ヌンチャク(3), 120cmアルヌン(3), 無線(2), 【NF】, テントシューズカバー
装備備考■品川583 う 2999(スズキ エブリィ 黒)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/