[山行計画書] 【会個人山行/ 残雪期】赤岳西壁主稜/横岳中山尾根
(山行種別:アルパインクライミング, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2023年04月08日 ~ 2023年04月09日

表示変更:地図を隠す

山行目的残雪期アルパイン
集合場所・時間■Day0
2200 東日本橋(HK)
2230 新宿(SH/KM)
0200 八ヶ岳山荘着後 仮眠室へ(2000円@+駐車料金800円)
0530 起床後 移動
0630 赤岳山荘着後 用意
0700 赤岳山荘発
行動予定
(自由記述)
■Day1
0700 赤岳山荘発
1030 行者小屋着後、幕営準備
1200 行者小屋発 赤岳主稜へ
1800〜1900 行者小屋着

■Day2
0300 起床後、用意
0500 行者小屋発
1500 中山尾根経由 行者小屋着後、下山準備
1600 行者小屋発
1800 赤岳山荘着

※日の出時刻 5:14/日の入り 18:23 (月齢17.4/ほぼ満月)
緊急時の対応・ルート状況により引き返す
注意箇所・注意点■赤岳西壁主稜
1P目:文三郎尾根から下部岩場チムニーCS下までのトラバースをスタカット。
2P目:下部岩場チムニーCS下から30m程、残置支点でピッチを切る。
3P目:下部岩場上部、残置支点手前に先行ガイド登山パーティがいたので手前のピナクル2か所で支点を取る。
4P目:コンテで中間岩場下の残置支点まで。
5P目:中間岩場チムニーを抜けて10m程歩くとハンガーボルト1か所あり。
6P目:コンテで上部岩場下の残置支点まで。
7P目:上部岩場、チムニーを抜けて3m程歩くとハンガーボルト2か所あり(左のボルトはクルクル回るので注意)、その5m程先の岩にも残置支点あり。
8P目:コンテで頂上山荘まで
食事■各自(朝食1/行動食2/夕食1/嗜好品/非常食500kcal程度)
計画書の提出先・場所■頂山の会
その他▪参考山行記録
・赤岳主稜ルート図 https://s.ameblo.jp/nukaboshi1/image-12066250232-13407093152.html

■下山後の温泉
ホテル八峯苑 鹿の湯
https://happoen.jp/hotspa/higaeri.html

■下山後のご褒美
J&N
0266-75-2289
長野県茅野市玉川11400-1418
https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20020053/

レストラン かぶと
https://www.town.fujimi.lg.jp/site/kanko/rs37.html

ハルピンラーメン 富士見諏訪南IC店
0266-75-1878
長野県諏訪郡富士見町富士見261-4
https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20018687/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

個人装備品【一般装備】, 一般残雪期装備, ハードシェル(上下) ※気温によりレインでも可, ゲイター, インナー・アウター手袋, オーバー手袋, ゴーグル, バラクラバ, ネックウォーマー, 防寒装備(ダウン上下(※ビレイジャケット共用)・象足・フリース・ウール帽子等), 予備装備(アンダー・グローブ類・靴下等), テントシューズカバー, 冬靴, メインザック, プラティパス(2ℓ以上), テルモス(計1ℓ), 食器類, ライター, 山行計画書(茂木), コンパス, , ヘッドランプ, 予備電池, GPS(アプリで可), 筆記用具, ファーストエイドキット, ダクトテープ, 予備靴ひも, 常備薬, 日焼け止め, 曇り止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, カメラ, カイロ, ストック(任意), シュラフ, シュラフカバー, スリーピングマット, ビニール袋(数枚(靴入れ・ゴミ袋)), ザック用ビニール袋(各人のザックが入る大きさ 70〜90ℓ程度), 新聞紙(靴乾燥用)(適量), ビーコン, スコップ, ゾンデ, ツエルト, 緊急用バーナーキット(バーナー・ガス110ml・ライター・小コッヘル), アタックザック(任意), 【登攀装備】, ヘルメット, アイゼン, アックス(2), アルパインハーネス, セルフビレイコード+環ビナ, ATC+環ビナ, プルージックコード+環ビナ, 冬季用支点構築セット(120又は240cmダイニーマスリング・環ビナ2, ヌンチャク1), 普通カラビナ(2), ギアラック(60cmナイロンスリングでも可), チェーンスパイク, 【食料品】, 朝食(1), 行動食(2), 夕食(1), 嗜好品(適量), 非常食(500kcal程度), 【その他】, 風呂・着替えセット
共同装備品テント(4人用)(会所有), テントマット(2/茂木), テント用スノーペグ(8/茂木), 鍋(1.5ℓ)及びバーナー類(1/茂木), ガス(230g/茂木), 雪落とし用ブラシ(茂木), 雪袋(茂木), シングルロープ50m(2)(茂木/他一名), ヌンチャク(各2)/60cmアルヌン(各2)/120cmアルヌン(各2)(茂木/他一名), ロープスリング7mm×7m(2)(茂木/他一名), カム(#0.4/#0.5/#0.75/#1/#2)(各1)(茂木/他一名), 捨て縄(各2)(茂木/他一名), 無線(4/花田 木本 平田2), ■登攀ギアは各ペアに1セット装備とする
装備備考■花田さん車


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/