[山行計画書] 硫黄岳・赤岳
(山行種別:ハイキング, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2023年05月02日 ~ 2023年05月04日

表示変更:地図を隠す

山行目的普通のお楽しみ山行
集合場所・時間2日、7:29八王子からあずさ1号で、茅野駅9:07着。
アルピコタクシーで美濃戸口まで。約20分、6000円前後。茅野駅改札口で運転手が待っている。
4日、美濃戸口からバスで茅野駅。14:45か16:00発。15:23か16:38茅野駅着。
行動予定
(自由記述)
美濃戸口 10:00 → 11:06赤岳山荘 → 11:14美濃戸山荘 → 13:21赤岳鉱泉 (1泊)
赤岳鉱泉 09:00 → 11:06硫黄岳 → 11:20硫黄岳山荘 → 12:06横岳(奥ノ院) → 12:21杣添尾根分岐(三叉峰) → 12:25石尊峰 → 12:44地蔵尾根分岐 → 12:47赤岳展望荘13:47 → 14:24赤岳頂上山荘 → 14:25赤岳14:55 → 14:56赤岳頂上山荘 → 15:16赤岳展望荘 (1泊)
赤岳展望荘 08:00 → 08:37赤岳頂上山荘 → 08:38赤岳08:58 → 09:17中岳分岐 → 09:39中岳 → 09:48中岳のコル → 10:21阿弥陀岳10:41 → 10:58中岳のコル → 11:35行者小屋 → 11:43中山乗越 → 12:04赤岳鉱泉12:34 → 13:54美濃戸山荘 → 13:59赤岳山荘 → 14:51美濃戸口 (下山)
緊急時の対応・ルート4日、赤岳展望荘からは、悪天候の場合、地蔵から行者小屋、南沢から美濃戸口へ下山。
食事2日、昼食は携行。水1リットルをハイドレーション。携行食を適当に。
3日昼食は、赤岳鉱泉で弁当頼む。水補充で1リットルをハイドレーション。
4日昼食は、赤岳展望荘で弁当頼む。水補充で1リットルをハイドレーション。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 飲料, ハイドレーション, 食器, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, カメラ, ヘルメット


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/