[山行計画書] 幌尻岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:日高山脈)
2012年07月15日 ~ 2012年07月16日

表示変更:地図を隠す
山行目的幌尻岳登頂
行動予定
(自由記述)
15日
チロロ林道ゲート4:00−10:30北戸蔦別岳―11:30戸蔦別岳―14:00幌尻岳―16:00七ツ沼カールテント場泊

2日目
七ツ沼カールテント場5:00―7:30北戸蔦別岳−13:00チロロ林道ゲート
緊急時の対応・ルート稜線から七ツ沼カールへの分岐到着が13時を過ぎたら、幌尻岳登頂は翌早朝に行う

逆に、北戸蔦別岳に9時半前に到着したら、(ヒグマ出没情報の多い七ツ沼カールを避けて)軽荷で幌尻岳を往復し、北戸蔦別岳テント場泊する
注意箇所・注意点水場はトッタの泉と七ツ沼カールの2箇所(七ツ沼は不確実なので多めに持参)
二ノ沢は渡渉数回あり(沢靴等不要)
羆対策必須(鈴および笛、食料保管注意)
ロングコースなので体力温存
携帯トイレ持参
稜線では強風に注意

食事軽量化のためドライフーズ中心で
万一の七ツ沼水涸れに備えて、水と非常食のカロリーメイト等を多めに持参

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
防寒着・カッパ グローブ・ザックカバー 食料・行動食・水 水は4.5L
GPS・地図・コンパス 予備電池・ビニル袋等 ヘッドライト・ツェルト
ラジオ・携帯電話 傷薬等の救急薬 ストック・レインスパッツ
コンロ・ボンベ・コッヘル等 テント・マット・シュラフ 免許証・保険証等
カメラ・予備バッテリー 日焼け止め・虫除け 熊鈴・笛
携帯トイレ・チャック袋



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/