[山行計画書] 尾瀬2023
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:尾瀬・奥利根)
2023年06月30日 ~ 2023年07月01日

表示変更:地図を隠す

山行目的テント泊の練習
集合場所・時間0時水戸大洗IC
行動予定
(自由記述)
鳩待峠 05:30 → 06:31 横田代 → 07:01 アヤメ平07:11 → 07:23 富士見田代 → 07:30 富士見峠07:40 → 08:22 昼場 → 08:52 見晴に沼尻川橋 → 09:04 見晴09:34 → 09:48 見晴新道分岐 → 11:04 五合目 → 12:09 旧温泉小屋道分岐 → 12:26 柴安12:36 → 12:51 俎13:01 → 13:17 柴安 → 13:27 旧温泉小屋道分岐 → 14:02 五合目 → 14:46 見晴新道分岐 → 14:58 見晴 (1泊)
見晴 05:00 → 05:10 東電分岐 → 05:20 赤田代 → 05:38 平滑ノ滝展望台 → 05:58 展望台06:08 → 06:33 平滑ノ滝展望台 → 06:57 赤田代 → 07:06 東電分岐 → 07:16 見晴07:46 → 08:04 龍宮小屋 → 08:06 竜宮十字路08:16 → 08:39 牛首分岐 → 09:05 山ノ鼻09:15 → 11:42 至仏山12:12 → 12:31 小至仏山12:41 → 12:54 オヤマ沢田代 → 13:09 原見岩 → 13:51 鳩待峠 (下山)
注意箇所・注意点雨天は勿論、早朝の朝露など木道が滑りやすく危険です。
尻餅をついて尾?骨を骨折という遭難事例もある。
その他1日目の燧ヶ岳と2日目の三条の滝は空身です。
サブザックに雨具、食料および十分な量の水を用意。
1日目の燧ヶ岳は残雪状況によりチェーンアイゼンがあると安心。見晴新道は天候状況により泥濘がひどいらしい。ゲイターがあると良い。見晴新道の上部の状況により下りは避けた方が良いと判断した場合は遠回りになるが長英新道経由で下山し、尾瀬沼〜見晴に変更する可能性がある。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/