[山行計画書] 乾徳山 旗立岩中央稜&第一岩稜
(山行種別:アルパインクライミング, エリア:奥秩父)
2023年05月27日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的旗立岩中央稜及び第一岩稜のアルパインクライミング
集合場所・時間5:00 世田谷 (松陰神社)
行動予定
(自由記述)
※有名な懸垂下降して取り付きまで行くルートではなく、登山道からトラバースしてアプローチするルート

■計画タイム (CT通り+休憩+登攀)
7:00 大平高原登山口
8:25 国師ケ原十字路
9:30 旗立岩 中央稜 取付
12:30 第一岩稜 取付
13:35 乾徳山頂
14:19 月見岩
15:34 大平高原登山口
※これは理想ペースで、おそらくこれよりも遅れると思われる。18:50の日の入までに下山できればOK(遅延バッファ=約3時間)。

■登攀
・中央稜1,2P目は、2人組2PTでの登攀を予定(アルパインリード練習のため)。それ以降は時間次第だが、急ぐ場合は4人組1PT(中間2人はアッセンダーにより確保)。大幅な遅延や、他のパーティなどが後ろにいる場合などには急ぐ
・60mシングルロープで確保(前回ダブルで登攀し不要と判断)
・ハーケン及びハンマーは持参しない、残置ハーケン及びNPにてランニングとる
緊急時の対応・ルート体力や、経過時間などによって第一岩稜は登攀せずに一般登山道で山頂まで。
緊急時において計画外のルートを通ることはない。
食事昼食x1、行動食x5、非常食、飲料
計画書の提出先・場所Compass及び山岳仲間Slackグループにて
その他去年行ったときの記録: https://yamap.com/activities/17761357
トラバースアプローチの参考記録: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4834694.html

ラストコンビニ: セブンイレブン 山梨三ヶ所北店 (未定)
下山後: やまなしフルーツ温泉ぷくぷく

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

個人装備品防寒着, 雨具, 昼食x1, 行動食x5, 非常食, 飲料/ハイドレーション, 地図/地形図/コンパス, 計画書, , ヘッドランプ, 予備電池/モバイルバッテリー, ファーストエイドキット/常備薬/日焼け止め, 保険証, スマホ/時計, サングラス, タオル, クライミングシューズ, ハーネス, ヘルメット, 腰付チョーク, 確保機, 環付カラビナ, セルフビレイコード(PAS), ビレイグローブ, スリング, アッセンダー/フリクションコード
共同装備品シングルロープ(60m×2), ガイドロープ(ケブラー5.5mm20m), クイックドロー, カム(#0.3〜#2), スリング, プーリー, マイクロトラクション, 特小無線機(x3), ナイフ, ツェルト, トレッキングポール


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/