[山行計画書] 日本三百名山⛰️袈裟丸山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:日光・那須・筑波)
2023年06月01日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的袈裟丸山
集合場所・時間郡界尾根登山口
5台 無料 トイレなし 登山届、ポストあり
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4578

※アプリからナビに移行すると群馬県水沼地区側から未舗装路4kmの悪路を案内されます。(122号線から水沼案内されて大変な大周り。)
栃木県側国道122号線からの郡界尾根登山口へ通じる県道268号線の通行止めは迂回路があり通行出来ます。落石注意して下さい。
行動予定
(自由記述)
郡界尾根登山口 05:35 - 05:55 八重樺原 - 06:09 ピーク1415.1 06:10 - 07:59 後袈裟丸山 - 08:27 中袈裟丸山 08:28 - 09:15 奥袈裟丸山(彦岩岳) 09:24 - 09:36 袈裟丸山 10:05 - 10:15 奥袈裟丸山(彦岩岳) - 11:02 中袈裟丸山 11:04 - 11:31 後袈裟丸山 11:34 - 11:44 八反張 11:46 - 12:02 前袈裟丸山 12:19 - 13:49 郡界尾根登山口
注意箇所・注意点郡界尾根は今がお花のピーク。後袈裟丸まで花街道。後→中→奥→最高点まで踏み跡あるがやや薮化している。アップダウンを繰り返すが巻かずに基本的に尾根筋をたどる。切れ落ちている箇所があるので注意。
後↔前間の八反張は風化が進み現在通行禁止のようでしたが、前袈裟丸山頂に着いてから注意書き発見…。一部鎖場の支柱が抜けてたりしていた。
前袈裟丸から南尾根を下るバリルートは踏み跡ありピンテも少なからずあるがルーファイ必要。郡界尾根を眺めながら沢筋に降り渡渉点を渡って駐車場に戻る。
その他水沼駅温泉センター
駅直結のお風呂屋さん。
今回は急用ができてしまい寄れませんでしたが、とっても気持ちが良いお風呂です。
http://www.mizunuma-sb.com/

水沼駅前 はやぶさ食堂
https://tabelog.com/gunma/A1002/A100201/10005057/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/