[山行計画書] 高尾山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:奥多摩・高尾)
2023年06月18日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的健康登山
集合場所・時間京王 高尾山口駅9時25分集合
行動予定
(自由記述)
09:30 高尾山口駅 - 10:25 稲荷山 10:35 - 11:30 大見晴台 12:30 - 12:46 薬王院 13:16 - 13:46 霞台園地 - 14:52 高尾山口駅
緊急時の対応・ルート往路を下山
食事山頂にて、カップ麺、おにぎり、パン等を持参して食べます。
食後にコーヒーや紅茶、コーンスープなどお好みの飲み物と
お菓子を食べましょう♪
その他下山後「京王高尾山温泉 / 極楽湯」で汗を流し、風呂上がりの乾杯🍻をして
打ち上げを「いくどん京王高尾店」に移動して行います。
https://www.takaosan-onsen.jp/
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13096008/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, スパッツ, ハーフパンツ, 靴下, グローブ, 防寒着, , ザック, 昼ご飯, 飲料, , 計画書, ヘッドランプ, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 保険証, 携帯, タオル, ストック
装備備考6/13現在、東京の天気は晴時々曇、最高気温32℃の予想です。
9時半の登山口は26℃くらい、山頂の正午は28℃くらいだと思います。
薄手の長袖、長ズボンで良いと思います。汗をかいたら山頂で少し肌寒くなるかもしれないので、薄手の羽織れるものを1枚持参してください。
水は行動水として500ml 1本、カップ麺を食べる場合は500ml 1本、下山用であと500ml 1本持参しても良いですが、山頂の売店で買うことも可能です。
下山後、温泉に入りますので、着替えとタオルをご持参ください。
(フェイスタオルは温泉販売、バスタオルはレンタルあり)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/