[山行計画書] 吾妻連峰縦走 静かな山旅
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:磐梯・吾妻・安達太良)
2023年06月20日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間●バス 
福島駅西口〜花月ハイランドホテル前(840円)
 
●コミュニティバス
早稲沢〜小野川湖入口 なんと無料!
そこから路線バスに乗り継ぎ 小野川湖入口〜猪苗代駅(820円)

行動予定
(自由記述)
■1日目
スタート地点 10:20 - 10:35 不動沢登山口 - 11:35 スカイライン横断点 11:45 - 12:50 賽の河原 13:20 - 14:30 慶応吾妻山荘分岐 14:40 - 15:15 家形山避難小屋
■2日目
家形山避難小屋 05:00 - 05:30 硯石 - 06:25 五色沼分岐 - 07:15 家形山 07:30 - 07:50 兵子分岐 08:00 - 08:25 ニセ烏帽子山 08:45 - 09:35 烏帽子山 - 10:45 昭元山 - 12:50 弥兵衛平分岐 - 13:50 藤十郎分岐 14:10 - 15:00 人形石 - 15:25 大凹の水場 15:50 - 16:50 西吾妻小屋
■3日目
西吾妻小屋 03:50 - 04:00 西吾妻山 - 04:10 西吾妻小屋 04:20 - 05:30 西大巓 - 08:30 布滝 - 09:10 早稲沢登山口 09:20 - 10:10 早稲沢
注意箇所・注意点●早稲沢コースはちょいと危険な箇所あり。下山後に判明しましたが、「未整備なので通行止め」になっていました。詳しくは感想に書きました。
●気温が低いせいか、ブヨは余り見かけなかった。
●西吾妻山避難小屋はドア、窓枠、内装がリニューアルされて綺麗になっていた。
その他●温泉 磐梯熱海駅前にある「湯Kori」700円
26日は風呂の日で500円でした。
●食事 磐梯熱海駅前にある「縁」。食事だけでなく、惣菜、弁当も作っている。食事も美味しく落ち着いた店内で居心地も良かった。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

装備備考山人 
チェーンスパイクでは手に負えない斜面もあった。雪が柔らかいと余り効かない。新しい靴はソールが柔らかいのでキックステップが弱い。

モコモコさん 
ソールの硬い靴、アイゼン。ソールが硬い靴はキックステップが良く効く。アイゼンは付けたり外したりする場面が多くそれが面倒だが、やはり強い。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/