[山行計画書] 上高地
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2015年12月29日 ~ 2015年12月30日

表示変更:地図を隠す
山行目的http://vermeer.air-nifty.com/blog/2008/08/13-b274.html
集合場所・時間あかんだな駐車場 4:00〜18:00
8月26日4:50 5:20 5:50 ◆6:20
上高地 17:00
行動予定
(自由記述)
15日
  上高地 9:00 - 10:35 徳澤 11:10 - 12:00 横尾 12:30 - 13:30 本谷橋 13:50 - 16:00 涸沢小屋
16日
  涸沢小屋 7:00 - 10:00 北穂高 11:00 - 13:50 涸沢岳 14:20 - 14:40穂高岳山荘
17日
  山荘 6:10 - 7:05 奥穂高 7:35 - 8:45 喜美子平 - 9:25 前穂高 9:35 - 喜美子平 10:05 - 12:40 岳沢小屋 13:15 - 15:00 登山口
緊急時の対応・ルート穂高岳山荘横の、ハシゴ、鎖も問題なし。
(当日に6歳のお子さんも登頂、無事下山しておられました。)
注意箇所・注意点■北穂〜穂高岳山荘
・核心部は涸沢/奥穂の分岐を過ぎたあとの一枚岩の通過でした。手のホールドを取れる場所が少ない。少しつづ足場・手を移動して通過。
・途中からクサリ場の連続。かなり気力と体力を消耗します。
・切れ落ちている箇所、滑りやすい岩等多々あり、雨の日は通らないほうがいい。(北穂山荘の方も忠告してました。)

ただガレていて足もとは確かに不安定ですが、慎重に歩けば問題ない程度。岩につけられたマークを忠実にたどり、先へ進む。最低コルまでは、多少アップダウンはあるが下り基調の道。一転して最低コルからは見るからに急な岩場の登り。

食事水場…
上高地、河童橋、横尾、涸沢ヒュッテに無料の蛇口あり。
北穂高小屋(1L 200円)、穂高岳山荘、岳沢小屋は有料。
その他上高地温泉ホテル」800円。河童橋から片道約15分だが、上高地では貴重な温泉。しかも源泉掛け流し。
内湯、露天、樽状の檜風呂の3つの湯船がある。内湯、露天は無色透明だが、檜風呂はやや白濁していて少し鉄さび臭がある。
ただし、午後の利用時間が短いので注意(12:30〜15:30までで、受付終了は15:00)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/