[山行計画書] 裏銀座縦走
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2023年09月02日 ~ 2023年09月03日

表示変更:地図を隠す

山行目的裏銀座縦走
集合場所・時間【9月2日】
 新穂高登山口➡16:00水晶小屋
【9月3日】
 水晶小屋5:30➡13:00高瀬ダム登山口➡15:00七倉ダム登山口
 七倉ダム登山口15:05➡15:50信濃大町16:22➡17:13松本17:45
 ➡19:23平湯温泉19:37➡20:05国立公園口(ひがくの湯前)➡鍋平高原

※駐車場:鍋平高原(可能であれば深山荘駐車場)
※帰りの鍋平高原迄
 国立公園口でバスを下車。
 ひがくの湯で入浴すれば鍋平高原まで送迎して貰える。
 ひがくの湯:土日は21時迄営業(受付は20時迄)。
行動予定
(自由記述)
【装備】
 ザック(マウンテンハードウェア/ゼン35L)
 登山靴(モンチュラ/ヤルテクノミッド)、フィット靴下、
 ハンピロックパンツ、フーディ二エアジャケット(パタゴニア)
 アクティブスキン(上;ファイントラック)
 ナノエアパンツ(下;パタゴニア)、R1フーディー(パタゴニア)
 ダウン(パタゴニア/サイズS)
 手袋(インナー・薄手手袋・オーバーミトン)、
 レインウェア(パタゴニア・ストーム10/ストームクルーザーパンツ)、
 クロスオーバードーム2(ヘリテイジ )、マット、
 テントマット(銀マット)、シュラフ(イスカ/エア450)
 シュラフカバー(ファイントラック )、ストック(FIZAN/フリーライト)
 コッヘル、コップ、火器、ガスカートリッジ、箸、スプーン、
 コンタクトレンズ、メガネ、歯ブラシ、食料、水分(3.5L)
 ヘッドランプ(BD/スポット160)、電池(単4×4)、テーピング、
 地図、コンパス、ライター、リップ、ナイフ、トレペ、
 ウェットティッシュ、お金、登山靴用袋、腕時計、銭湯装
※クロスオーバードーム2:
 今回はクロスオーバードーム2とシュラフカバー(finetrack)の相性確認
 クロスオーバードームより70g重いのみ。

【食料(実際)】
 1日目:レモンパン×1、アンパン×1、ホットサンド×1(各250kcal)
     レトルトカレー×1、キノコごはん×1(α米)
 2日目:蒸しパン×3(100kcal×3)
 その他:トマト×1、リンゴ×1(2日目;ワサビ平小屋にて)

【水分(実際)】
 スポーツドリンク×1200ml、お茶×800ml、水×700ml
 ビール350ml、チューハイ(1日目;三俣サイトにて)
 かき氷×1(2日目;鏡平小屋にて)

【食料(携帯分)】
 レモンパン(250kcal)×1、ホットサンド×1(250kcal)
 蒸しパン×3(100kcal×3)、アンパン(250kcal)×1アンパン(80kcal×5)
 レトルトカレー×1、キノコごはん×1(α米)
 チョコレートバー×2

【水分(携帯分)】
スポーツドリンク×1800ml、お茶×800ml、水×1500ml

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/