[山行計画書] 西川橋バス停 〜五社神社〜浅間嶺〜松生山〜笹平バス停(6.5h)
(山行種別:ハイキング, エリア:奥多摩・高尾)
2024年02月24日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間行き:土日 武蔵五日市→西川橋 五10数馬ゆき
      6:22→7:02、7:10→7:57、9:00→9:42
   平日 5:16→5:56、6:20→7:00、7:21→8:08、9:06→9:57    

帰り:土日 笹平→武蔵五日市 五滝10武蔵五日市ゆき
      12:18、13:48、15:18、16:07
   平日 12:17、13:48、15:15、15:48
   檜原村豆腐屋まで徒歩1時間、瀬尾の湯で降りるなら十里木で下車 
行動予定
(自由記述)
西川橋バス停 08:10 - 08:23 五社神社 08:29 - 08:49 五台山 - 09:26 一本松 09:33 - 09:49 石宮ノ頭 09:50 - 09:58 人里峠 - 10:14 浅間嶺 10:17 - 10:22 浅間嶺展望台 10:40 - 10:53 入沢山 - 11:01 天領山 11:03 - 11:11 松生山 11:12 - 11:19 松生峠 - 11:34 払沢ノ峰 11:35 - 11:50 内蔵ノ助山 11:53 - 12:58 笹平バス停 12:59 - 13:00 ゴール地点
注意箇所・注意点特に危険箇所なし
・五社神社から浅間尾根一本松へはバリエーションルートですが、
全く問題なしです。大変歩きやすいです。
・逆に入沢山から笹平は破線ですが、特に内蔵ノ助山以降、
微妙なアップダウンや激下り多数です。
 もちろん両ルート、蜘蛛の巣沢山です(笑)
食事うどんや はたの 042-598-1026
11時30分〜14時00分
月曜休み
その他@五社神社
・ご祭神:不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王の五大明王。
・人里(へんぼり)・上平地区の山奥にたたずむ古社。五大明王像が全部そろう全国数カ所のうちのひとつ。
https://japan-web-magazine.com/japanese/tokyo/gosya-jinja/index.html
・御朱印は数馬地区の九頭龍神社社務所にて。
http://www.tokyokuzuryujinja.net/gosyuin.html

@瀬音の湯
http://www.seotonoyu.jp/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

装備備考https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2644294.html


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/