[山行計画書] 十勝岳*上ホロカメットク山⛺️素敵テン場シリーズ2023vol.10白銀荘キャンプ場*上ホロ避難小屋
(山行種別:ハイキング, エリア:十勝連峰)
2023年09月14日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間行き
バス
旭川空港発10:10 上富良野バス停着10:46 690円
上富良野駅前バス停発12:49 吹上温泉白銀荘着13:21 500円

帰り
バス
凌雲閣発9:47 上富良野駅前バス停着10:30 500円
上富良野バス停発11:24 旭川駅前着12:40 800円

上富良野バス停と上富良野駅前バス停は違う場所です
徒歩3分くらいです
旭川駅から旭川空港行きのバスは比較的本数多めですが乗り遅れないように早めに移動しました
行動予定
(自由記述)
■1日目
吹上温泉白銀荘 06:06 - 07:08 雲ノ平分岐 07:09 - 07:21 十勝岳避難小屋 07:23 - 08:10 昭和火口 08:12 - 09:29 十勝岳 09:38 - 10:19 大砲岩 10:20 - 10:33 上ホロ避難小屋 12:22 - 12:37 上ホロカメットク山 12:43 - 13:03 上ホロ避難小屋
■2日目
上ホロ避難小屋 05:19 - 06:04 上富良野岳 06:10 - 06:28 旧D - 07:01 上富良野岳分岐 07:02 - 07:09 新D 07:10 - 07:26 新Z 07:32 - 07:52 十勝岳温泉凌雲閣
注意箇所・注意点よく整備されています
熊鈴と笛を携行
2日目の新Z渡渉ポイントを見逃して少しだけ沢沿いにあるいてしまいすぐに戻って向こう岸に上がる道を見つけて復帰しました

白銀荘前キャンプ場 一張500円(水場、トイレ代含む)
白銀荘日帰り入浴 700円
http://kamifurano-hokkaido.com/?page_id=2
キャンプ場は温泉と登山口の間に挟まれている感じでとても便利
芝のフラットなサイト
十勝岳も見えます

温泉は露天風呂が3種類の泉質に分かれていて最高でした
2階の畳敷の休憩室でうたた寝してまた露天風呂に入ってからテントに戻ると言う贅沢な時間でした
ビールや軽食(たこ焼等)の自販機あり
少し歩いたところに混浴の無料露天風呂もあります
(混んでいそうだったのでこちらは入浴せず)

上ホロカメットク避難小屋テント場 無料
10張りくらいは張れそうなスペースが避難小屋とトイレの奥にあります
砂の地面でペグはよく刺さります 固定の石あり
水場は近くの雪渓ですが、この時期は枯れているので水を3リットル強歩荷しました
トイレは使用済ペーパーは持ち帰りです
エゾシマリスが遊ぶテント場です⛺️🌱🐿️

湯元 凌雲閣 日帰り入浴1000円
https://www.ryounkaku.jp/
8時〜
白銀荘とは全然違う泉質の茶色いお湯
露天風呂は山々が見渡せる絶景ですが、ぬるま湯なので奥の洞窟風呂と行ったり来たりしました
ビール自販機あり
11時からは食堂も営業しているようです
その他まこぱん
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1063474/
上富良野駅やバス停からも近い
11時オープンで売切れ次第閉店
期間限定のパンなどもありました

第一食堂
https://s.tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1018313/
10時オープン 道を挟んだまこぱんの向かいにあります
色んな意味で個性的なお店
ボリュームたっぷりです

アラビゴコーヒー上富良野店
上富良野駅から徒歩1分
バス乗り換え待ち時間にありがたい存在
情報が少なくて時間や休みはよくわかりません
昭和にタイムスリップ出来ます
だから情報が出てこないのかも
ミステリアス

らーめんや天金 四条店
http://www.tenkin-asahikawa.jp/
旭川駅から徒歩8分くらい
とんこつ醤油のスープですがあっさり食べやすくて美味しく、ちぢれ麺によく絡みます
30分くらい並びました

スーパーチェーンふじ上富良野店
https://www.arcs-g.co.jp/group/douhoku_arcs/shop/?id=355
上富良野駅から徒歩圏内
ここで食材買い出ししてから白銀荘に行くのも良いです

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

装備備考テント:クロスオーバードーム2g
ザック: 山と道one
シュラフ: ナンガUDD BAG N1UHZZN1 300HD レギュラー(625g、快適温度0℃)
マット: シートウサミットウルトラライト インサレーティッドマットxs、タイベックシート
グランドシート:フィールドア
テント停滞時ウェア:上 ファイントラックスキンメッシュインナーと長袖、アトリエブルーボトルメリノティー
下:山と道ファイブポケットロングパンツライト、中厚手ソックス


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/