[山行計画書] 大沢山〜女坂峠〜清八山〜本社ヶ丸〜宝越え
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:富士・御坂)
2017年05月06日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間JR高尾駅を7:26発の小淵沢行きで笹子駅へ
行動予定
(自由記述)
8:35 笹子駅
9:00 登山口
9:55 送電線鉄塔
11:30-11:45 大沢山(女坂山)
12:00 女坂峠
13:15 清八山/八丁山分岐
13:40 清八山
14:20 本社ヶ丸
15:10 角研山
15:30 笹子駅/鶴ヶ鳥屋山分岐
15:55 林道横断
16:55 船橋沢沿い林道終点
17:15 笹子駅
注意箇所・注意点登り口は奥野稲村神社の右奥です
女坂峠の少し先に細い尾根を木の幹を頼りに登る箇所があります
下り(逆コース)の場合は注意
送電線分岐後、1箇所だけ藪っぽい所があります
清八山まで、主な分岐に道標があります
それ以外では赤テープ等の目印はほとんどありませんが、踏み後はあります

本社ヶ丸から角研山へ向かう途中の宝鉱山方面との分岐看板に
マジックで右に行くと鶴ヶ鳥屋山のように書かれているが
正しくは左の"笹子駅ニ至ル"側

宝越えからの下山路には徒渉箇所があります
下流側の2箇所は靴より水かさがあります
徒渉箇所は対岸の道が見えにくく、目印も特に無いので注意が必要です
(合計5回渡ります。コンクリート製の滝のところは西側に下る道があります。)


登山ポストなし
トイレは笹子駅構内のみ
自販機はガソリンスタンド手前の食堂前が最後
船橋沢の林道終点に向きを返る場所を残して、
車を1、2台ぐらいは止められそうなスペースあり

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/