[山行計画書] 丹沢山〜蛭ヶ岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:丹沢)
2024年10月12日 ~ 2024年10月13日

表示変更:地図を隠す

山行目的ピークハント・山小屋泊
集合場所・時間5:35新宿駅 小田急線ホーム
行動予定
(自由記述)
【電車・バス】
一日目:山行時間7h00(昼食1h00除く)※1.1倍 歩行距離9.0km・二日目:山行時間8h30(昼食1h00除く)※1.1倍 歩行距離14.0km

[一日目]
5:10三鷹駅(総武線 千葉行き〜5:32新宿駅乗換5:40〜小田急小田原線急行 小田原行き 片道922円)⇒⇒⇒ 6:52渋沢駅 ⇒⇒⇒ 7:18渋沢駅バス停(神奈川中央交通バス 大倉行き 片道250円)⇒⇒⇒ 7:33大倉バス停(準備,体操〜8:00)

8:00大倉バス停 ⇒⇒⇒ 8:09登山口 ⇒⇒⇒ 8:51観音茶屋 ⇒⇒⇒ 9:26見晴茶屋 ⇒⇒⇒ 10:41駒止茶屋 ⇒⇒⇒ 11:13堀山の家 ⇒⇒⇒ 11:55天神尾根分岐 ⇒⇒⇒ 12:38花立山荘 ⇒⇒⇒ 13:05金冷シ ⇒⇒⇒ 13:39塔ノ岳 ⇒⇒⇒ 13:41尊仏山荘(昼食〜14:41)⇒⇒⇒ 15:16日高⇒⇒⇒ 15:42竜ヶ馬場 ⇒⇒⇒ 16:13丹沢山 ⇒⇒⇒ 16:14みやま山荘(一泊二食 9,000円)

[二日目]
4:30みやま山荘(朝食,準備,体操〜6:30)⇒⇒⇒ 7:51棚沢ノ頭 ⇒⇒⇒ 8:07鬼ヶ岩ノ頭 ⇒⇒⇒ 8:54蛭ヶ岳 ⇒⇒⇒ 9:59地蔵平 ⇒⇒⇒ 10:48姫次 ⇒⇒⇒ 11:11八丁坂の分岐 ⇒⇒⇒ 11:33青根分岐 ⇒⇒⇒ 11:36黍殻山避難小屋 ⇒⇒⇒ 11:45大平分岐 ⇒⇒⇒ 12:08黍殻山(昼食〜 13:08)⇒⇒⇒ 13:29平丸分岐 ⇒⇒⇒ 13:56鳥屋分岐 ⇒⇒⇒ 15:51水沐所橋 ⇒⇒⇒ 16:02焼山登山口バス停(体操〜16:20)

16:21焼山登山口バス停(神奈川中央交通バス 三ヶ木行 片道400円)⇒⇒⇒ 16:45三ヶ木バス停 ⇒⇒⇒ 17:01三ヶ木バス停(神奈川中央交通バス 相模湖行 片道360円)⇒⇒⇒ 17:20相模湖バス停 ⇒⇒⇒ 17:31相模湖駅(中央本線 高尾行〜17:40高尾駅乗換17:52〜中央線 東京行 片道682円)⇒⇒⇒ 18:21三鷹駅
緊急時の対応・ルート1)二日目焼山登山口までが厳しい場合は東野、平丸バス停の近い方に向かう。
注意箇所・注意点1)帰りのバス(神奈川中央交通バス 三ヶ木行)が平日のみ運行なので日月の山行となる。
食事[一日目]         昼食:行動食/夕食:みやま山荘
[二日目]朝食:みやま山荘/昼食:行動食(みやま山荘弁当)
計画書の提出先・場所秦野警察署
〒257-0056 神奈川県秦野市新町5-5 電話 0463-83-0110
その他〜旅費〜
[交通費]922円+250円+400円+360円+682円=2,614円
[宿泊費]9,000円  合計:11,614円

〜みやま山荘〜
電話 090-2624-7229

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, , 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, カメラ, シェラフ, 携帯トイレ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/