[山行計画書] 【初冬期】木曽駒ヶ岳(桂小場↑/千畳敷↓)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:中央アルプス)
2023年11月25日 ~ 2023年11月26日

表示変更:地図を隠す

山行目的初冬期幕営山行
集合場所・時間■Day0
2:30 渋谷発(1:45起床) → 3:00 ピックアップ → 5:30桂小場駐車スペース着後用意 → 6:00 スタート
行動予定
(自由記述)
■Day1(※CT×1.2)
6:00 桂小場登山口 - 8:21 野田場 - 9:06 馬返し - 9:13 白川分岐 - 9:52 大樽避難小屋 - 10:12 胸突八丁 - 12:10 茶臼山分岐 - 12:46 西駒山荘 13:06 - 13:42 八合目 - 15:16 木曽駒ヶ岳 - 15:29 頂上山荘 - 15:45 中岳 - 15:56 宝剣山荘(1泊)
■Day2
6:00 宝剣山荘 - 6:03 乗越浄土 - 6:39 千畳敷 - 9:39 サギダル尾根ノ頭 - 10:20 宝剣岳 - 10:36 宝剣山荘 - 10:39 乗越浄土 - 11:15 千畳敷

日の出 6:34 / 日の入 16:33
緊急時の対応・ルート■状況に応じて引き返す

■Garmin inReach Mini2 (KM携行) MapShare(1時間毎に位置情報を更新)
https://share.garmin.com/ORCAZ
食事個食(朝食(1), 行動食(2), 夕食(1), 非常食(最低500kcal), 嗜好品(適量))
計画書の提出先・場所■頂山の会(KM)
■コンパス(NF)
その他■参考山行記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6082735.html

■下山後のタクシー(約10000円)
⚪︎赤穂タクシー 0265-83-5221 / ⚪︎丸八タクシー 0265-82-4177

■下山後の温泉
⚪︎ふれあい交流センター 大芝の湯 / http://oshiba.jp/hot_spring
⚪︎みはらしの湯 / https://www.ina-city-kankou.co.jp/miharashinoyu/

■下山後のご褒美 (大芝の湯↑)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品■20〜21kg程度に水を調整, 【一般雪山装備】 一般冬服装備, ハードシェル(上下), ゲイター, インナー・アウター手袋, ゴーグル, バラクラバ, ネックウォーマー, 日よけ帽子, 防寒装備(ダウン上下・象足・フリース・ウール帽子等), 予備着替え(グローブ類・靴下等), 冬靴, ザック, プラティパス(2.5ℓ), テルモス(500ml), 食器, ライター, 山行計画書, 地図(地形図), コンパス, , ヘッドランプ(予備含む), 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, ダクトテープ, 予備靴ひも, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, カメラ, カイロ, ストック(2), シュラフ(#3), スリーピングマット(冬季用), ビニール袋(数枚(靴入れ・ゴミ袋)), ザック用ビニール袋(各人のザックが入る大きさ), ツエルト, 非常用バーナーセット(バーナー・コッヘル・110gガス), 熊鈴🛎️, 【登攀装備】ヘルメット, アルパインハーネス, アイゼン, アックス(2), リーシュ, ATC +環ビナ, プルージックコード+環ビナ, 120cmスリング+カラビナ(2), セルフビレイコード, ビーコン 【食料】朝食(1), 昼食/行動食(2), 夕食, 嗜好品(適量), 【その他】風呂・着替えセット, 前泊用マット/シュラフ, 耳栓/目隠し, チェーンスパイク, 【食料品】 朝食(2), 行動食(3), 夕食(2), 非常食(最低500kcal), 耳栓, 前夜泊セット
共同装備品【KM】, LEDランタン, 2人用シングルテント, スノーアンカー(4), 雪落し用たわし, 鍋・バーナーセット, ガス缶(230g), テント内銀マット, 熊除けセット🐻, テントシューズカバー, 50mダブルロープ, 支点構築セット(120cmダイニーマスリング/環ビナ(2)), 120cmアルヌン(3), 【NF】 ダブルシュラフカバー, スノーアンカー(5), スコップ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/