[山行計画書] ★南八ヶ岳テント縦走(小淵沢→網笠・権現→赤岳→天狗岳→ニュウ→小海)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2017年06月18日 ~ 2017年06月20日

表示変更:地図を隠す

山行目的花盛りの南八ヶ岳をテント泊縦走
集合場所・時間≪行き≫
6:35八王子 → 9:02小淵沢

≪帰り≫
路線バス時刻表(小海町HP)
小海町営路線バス『松原湖線』
〈平日〉13:56稲子湯 → 14:37小海駅
〈平日&土日の最終〉16:12稲子湯 → 16:52小海駅
http://www.koumi-town.jp/office/archives/tourism/jikokuhyou/post-158.html
行動予定
(自由記述)
09:10 小淵沢駅 - 10:30 小淵沢カントリークラブ - 11:50 展望台 12:00 - 12:35 雲海展望台 12:45 - 13:35 押手川 - 15:00 編笠山 15:10 - 15:30 青年小屋(1泊)
05:00 青年小屋 - 06:30 権現小屋 06:40 - 07:50 キレット小屋 08:00 - 10:00 赤岳 10:30 - 10:50 赤岳天望荘 - 10:55 地蔵の頭 - 11:40 三叉峰 - 11:50 奥ノ院 12:00 - 12:30 硫黄岳山荘 - 12:50 硫黄岳 13:00 - 13:40 夏沢峠 13:50 - 14:05 オーレン小屋(1泊)
05:00 オーレン小屋 - 05:50 箕冠山 - 06:25 2549m地点 - 06:50 東天狗 07:00 - 07:50 中山峠 - 08:10 2457m地点 - 08:50 ニュウ 09:10 - 09:50 2178m地点 - 11:40 みどり池入口 - 12:00 稲子湯
その他▲青年小屋(全国の山小屋情報サイト) ※営業:4/下〜11/上
http://yama-goya.jp/yatsugatake/seinengoya.html
▲オーレン小屋 ※営業:4/下〜11/上
http://www.o-ren.net/
テント宿泊者は17:30〜20:00で入浴可(500円)
▲稲子湯旅館 日帰り入浴650円 Tel 0267-93-2262
http://www12.plala.or.jp/Inagoyu/

参考情報:
▲キレット小屋 ※2017年営業は7/上から
http://yama-goya.jp/yatsugatake/seinengoya.html
▲行者小屋 ※2017年営業は6/3〜11/4
▲赤岳鉱泉 ※通年営業
http://userweb.alles.or.jp/akadake/

≪その他見どころ≫
小海町のサラサドウダンツツジ、シャクバゲ尾根のキバナシャクナゲ

☆2016年に参考にしたレコ
この時期だけに咲く花を見に行こう!八ヶ岳・硫黄岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-898906.html

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, 半袖シャツ, インナーシャツ, アウター, タイツ, 長ズボン, 半ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , 予備靴ひも, サンダル, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 包帯, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト(サバイバルシート), ストック, ナイフ, カメラ, 三脚, シュラフ, ヘルメット, テント(3型), グラウンドシート


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/