[山行計画書] 外輪山
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:富士・御坂)
2023年12月30日 ~ 2024年01月01日

表示変更:地図を隠す

山行目的年跨ぎ登山+初日の出を見る
行動予定1日目
護国神社 08:00 - 09:16 車道交点 - 09:25 浅川分岐 - 10:15 霜山 - 10:16 下吉田分岐 - 10:30 巡視路分岐 - 10:37 送電線鉄塔 - 12:24 木無山 - 12:30 三ッ峠山荘 - 12:35 四季楽園 - 12:48 北口登山道分岐 - 12:53 御巣鷹山 - 12:56 北口登山道分岐 - 13:08 四季楽園 - 14:33 馬返し - 14:53 大曲り - 15:20 達磨石 - 15:36 いこいの森 - 16:08 大山祗神社 (1泊)

2日目
大山祗神社 06:00 - 06:27 三ツ峠駅 - 07:14 倉見山登山口 - 08:04 さすの平 - 09:11 倉見山 - 09:27 相定ヶ峰 - 10:01 向原峠 - 13:26 明見尾根分岐 - 13:32 杓子山 - 14:04 子ノ神 - 14:11 鹿留山 - 14:19 子ノ神 - 15:11 立ノ塚峠 - 15:36 加瀬山 - 16:12 二十曲峠 (1泊)

3日目
二十曲峠 04:30 - 05:33 石割山 - 06:10 日向峰 - 06:51 石割山分岐 07:01 - 07:39 山伏峠 - 08:06 大棚ノ頭 - 08:54 富士岬平 09:04 - 09:23 高指山 - 09:55 切通峠 - 11:07 鉄砲木ノ頭 - 11:33 パノラマ台駐車場
緊急時の対応・ルート31日雨の場合
30日は車を三つ峠さくら公園デポして予定通り三つ峠さくら公園でテント泊
31日は倉見山登山口までの下界道をつなげる(1時間位)車を倉見山登山口にデポして、温泉、鳥居地峠でテント泊(出来るかは謎)
1日は杓子山辺りで初日の出を見て倉見山登山口に降りて車回収。
鳥居地峠IN 倉見山登山口OUT

1日0時発案
西桂町民グラウンドOR倉見山登山口IN 長池バス停前OUT
食事30日 朝・昼:行動食/夜:食当(森)  31日 朝:食当(森)/昼:行動食/夜:食当(西田)
1日 朝:食当(西田)/昼:行動食

共同水1L
その他1月1日 日の出6:54 117.8° 
日の入り 16:46

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品チェンスパ・ストック・シュラフ・(シュラフカバー)・テントマット・テントシューズ等のテント内の防寒着・食器セット・水筒・防寒具・雨具・ヘッドランプ,磁石,筆記具,地図,手袋,タオル,ロール紙,行動食(2日分),行動水(2日分),非常食,免許証,財布,時計,サングラス,携帯電話,個人薬,お風呂セット(車中)
共同装備品テント・フライ・ポール(森)銀マット(西田)食当食料(西田・森)ガス・コンロ・コッヘル (西田)ガス・コンロ予備(森)  共同水1リットル(西田・森)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/