[山行計画書] 【会個人山行/厳冬期】鳳凰三山縦走
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2024年01月27日 ~ 2024年01月28日

表示変更:地図を隠す

山行目的雪山幕営山行
集合場所・時間■Day1
2200 JR新宿駅西口地下ロータリー ピックアップ
0000 道の駅しらね 着後仮眠(4テン/2テン)
0445 起床後,用意
0500 道の駅しらね 出発
0540 夜叉神峠登山口駐車場 着後用意
0600 スタート
行動予定1日目
夜叉神峠登山口 06:00 - 07:57 夜叉神峠 - 08:05 夜叉神峠小屋 - 10:23 杖立峠 - 12:20 苺平 - 12:55 南御室小屋 - 14:34 薬師岳小屋 (1泊)

2日目
薬師岳小屋 06:00 - 06:22 薬師岳 - 07:00 観音ケ岳 - 07:25 鳳凰小屋分岐点 - 08:17 赤抜沢ノ頭 - 08:26 地蔵岳 - 08:40 赤抜沢ノ頭 - 09:24 鳳凰小屋分岐点 - 10:08 観音ケ岳 - 10:38 薬師岳 - 10:51 薬師岳小屋 11:21 - 12:23 南御室小屋 - 13:05 苺平 - 14:14 杖立峠 - 15:46 夜叉神峠小屋 - 15:50 夜叉神峠 - 16:58 夜叉神峠登山口
行動予定
(自由記述)
■Day1 ※CT×1.3にて計算
夜叉神峠登山口 06:00 - 07:57 夜叉神峠 - 08:05 夜叉神峠小屋 - 10:23 杖立峠 - 12:20 苺平 - 12:55 南御室小屋 - 14:34 薬師岳小屋 (1泊)
■Day2
薬師岳小屋 06:00 - 06:22 薬師岳 - 07:00 観音ケ岳 - 07:25 鳳凰小屋分岐点 - 08:17 赤抜沢ノ頭 - 08:26 地蔵岳 - 08:40 赤抜沢ノ頭 - 09:24 鳳凰小屋分岐点 - 10:08 観音ケ岳 - 10:38 薬師岳 - 10:51 薬師岳小屋 11:21 - 12:23 南御室小屋 - 13:05 苺平 - 14:14 杖立峠 - 15:46 夜叉神峠小屋 - 15:50 夜叉神峠 - 16:58 夜叉神峠登山口
■日の出時刻 6:41/日の入り 17:18
緊急時の対応・ルート状況に応じて引き返す
食事■共同 (夕食1)
永本担当:夕食:鶏だしうま塩鍋(〆は麺類)
※主食のα米は1つ各自用意
■各自(朝食1(フリーズドライをメインに)/行動食2/嗜好品(適量)/非常食(500kcal程度))
計画書の提出先・場所■頂山の会
その他■下山後の温泉
【芦安温泉 岩園館】15時まで
https://www.iwazonokan.com/

【天恵泉白根桃源天笑閣】 20時まで
https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/shisetsu/onsen-tensyokaku/

■下山後のご褒美
【とんかつ一力】
0551-22-6002
山梨県韮崎市旭町上條南割3314-244
https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190202/19005607/

【まぐちゃんラーメン】
055-282-6866
山梨県南アルプス市飯野2396-10
https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190203/19008507/

【青竹食堂】 もつ煮込一択らしい
0551-22-2210
山梨県韮崎市龍岡町下條南割334-6
https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19003499/

【こくりや】 洋食屋さん
055-242-6129
山梨県南アルプス市野牛島1828
https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190203/19011745/

【田舎カフェ オーチャード】
055-280-5501
山梨県南アルプス市徳永410 南アルプス市総合交流ターミナル ハッピーパーク
https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190203/19001010/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 

個人装備品【一般装備】, ☆一般残雪期装備, ハードシェル(上下), ゲイター, インナー・アウター手袋, オーバー手袋, ゴーグル, バラクラバ, ネックウォーマー, 防寒装備(ダウン上下)・象足・フリース・ウール帽子等), 予備装備(アンダー・グローブ類・靴下等), テントシューズカバー(任意), 冬靴, メインザック, アタックザック(任意), プラティパス(2リットル以上), テルモス(計1リットル以上), 食器類, ライター, 山行計画書, コンパス, , ヘッドランプ, 予備電池, GPS(アプリで可), 筆記用具, ファーストエイドキット, ダクトテープ, 予備靴ひも, 常備薬, 日焼け止め, 曇り止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, カメラ, カイロ, ストック(任意), シュラフ, スリーピングマット, テント内用銀マット(1mm厚程度/1×2m程度), ビニール袋(数枚(靴入れ・ゴミ袋等)), ザック用ビニール袋(各人のザックが入る大きさ 70~90リットル程度), 新聞紙(靴乾燥用)(適量), ビーコン, スコップ, ゾンデ, ツエルト, 緊急用バーナーキット(小バーナー・ガス110ml・ライター・小コッヘル), 【登攀装備】, ヘルメット(任意(防寒に使用可)), アイゼン, アックス(1), チェーンスパイク, 【食料品】, 朝食(1), 行動食(2), 夕食(1/共同), 嗜好品(適量), 非常食(500kcal程度), 【その他】, 風呂・着替えセット, 仮眠セット(シュラフ/マット/耳栓/目隠し等), 仮眠用テントの下に敷く用のブルーシート(1×2m以上)
共同装備品【茂木】, テント(7人用(会所有)), 仮眠用4テン, スノーペグ(10), スノーアンカー(あるだけ), 鍋(3/2リットル)/分離式バーナー/230mlガス, 雪落とし用ブラシ, 雪袋, 水作りセット(じょうご/フィルター), 【永本】, 鍋(2リットル)/230mlガス, 雪ブラシ, 仮眠用2テン, 【大西】, 230mlガス, 【福田】, 雪タワシ, スノーアンカー(8), 【木本】, 分離式バーナー
装備備考【茂木】品川583 か 2999(スズキ エブリィ 黒)
【永本】多摩581 け 8886(スズキアルト白)
【大西】


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/