[山行計画書] 桧塚・桧塚奥峰
(山行種別:ハイキング, エリア:大台ケ原・大杉谷・高見山)
2024年02月12日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

行動予定
(自由記述)
木屋谷雨量観測所 07:39 - 07:41 千秋橋 - 08:01 誉橋 - 08:08 マナコ谷登山口 08:11 - 09:23 作業小屋 09:25 - 09:58 マナコ谷分岐 09:59 - 10:17 桧塚 10:51 - 11:00 マナコ谷分岐 11:02 - 11:10 桧塚奥峰 12:14 - 12:42 マナコ谷登山口 12:45 - 12:50 誉橋 - 13:06 千秋橋 - 13:09 ゴール地点
注意箇所・注意点鹿見平から北へ下る尾根の東半分は植林で歩き難いです。
尾根芯から西半分は自然林で傾斜も緩く歩きやすいです。
マナコ谷道と標高1070mで交差する作業道を西へ歩き
口ワサビ谷の板橋(昨年の大水で傾いてしまいました)を越え
奥ワサビ谷まで歩いて、そこから歩きやすい所を登ってゆけば鹿見平に着きます。


桧塚奥峰〜駐車地
檜塚奥峰より口ワサビ谷左岸尾根を下り、
作業道経由でマナコ谷ルートで戻りました。

登山道以外は、読図・ルーファイ必要です。
その他ホテルスメールの奥香肌峡温泉または、たかすみ温泉・あきのの湯。
ひよしのさとマルシェにコンビニや綺麗なトイレが有りますが、夜間・早朝は閉っています。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, ネックウォーマー, 毛帽子, , ザック, アイゼン, スノーシュー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 水筒(保温性), レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/