[山行計画書] 鶴ヶ鳥屋山〜本社ヶ丸〜三ッ峠山
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:富士・御坂)
2024年01月25日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間宝の山ふれあいの里を通過すると左手にバスのロータリーがあり、
そこが広い駐車場 舗装路 トイレ確認できず。無料
行動予定 清八林道 08:00 - 09:00 大幡八丁峠
行動予定
(自由記述)
宝鉱山バス停 08:00 - 08:21 三ツ峠山北口登山口 08:23 - 08:58 初滝 09:00 - 09:08 大滝 09:09 - 09:12 七福の滝 09:17 - 09:24 白竜の滝 09:30 - 09:53 御巣鷹山 09:54 - 10:02 三ッ峠山 10:03 - 10:18 御巣鷹山 10:20 - 10:42 茶臼山 10:43 - 10:52 大幡山 - 11:01 ヤナ沢の頭 11:02 - 11:05 大幡八丁峠 11:08 - 11:57 三ツ峠山北口登山口 - 12:10 宝鉱山バス停
注意箇所・注意点駐車場から林道を進むと登山口
落葉で登山道は分かりにくいが、ピンクリボンなど印ある。
いくつも滝を通り過ぎる。初滝から階段やロープなどが出てくる。
初滝以降は急斜面が多い。道は不明瞭な箇所もあるが、立ち止まって確認すれば、道迷いはないと思われる。ピンクリボンがしばらくなかったら、道が違う。
三つ峠へ続く尾根まで出てしまえば、道は明瞭。
下山は大幡八丁峠から駐車場へ戻るコースを利用。
記録があまり掲載されていなかったので、コース状況が心配だった。
不明瞭な箇所があったり、林道が崩壊していて驚いたが、道に迷うほどひどくなかった。登りに比較すると、印などは少ない印象だった。コース自体は難しくなかった。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/