[山行計画書] 明神東稜〜南西稜
(山行種別:アルパインクライミング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2017年09月02日 ~ 2017年09月03日

表示変更:地図を隠す

山行目的無雪期バリエーション
集合場所・時間22:00渋谷 →5:20上高地
行動予定
(自由記述)
■9/2・・・6:00 上高地BT - 06:40 明神橋 - 08:00 宮川のコル - 11:20 ひょうたん池 - 16:30 らくだのコル~明神主稜3-4峰間までの適地にて幕営
■幕営候補地 らくだのコル/1峰北側/1-2峰間/3-4峰間 /4-5峰間/5峰下台地
■9/3・・・4:30 幕営地 - 7:30 明神岳 8:00 - 12:00 明神岳5峰 12:30 - 15:50 河童橋
緊急時の対応・ルートラクダのコルまで:往路を引き返す
以降:計画通り進行 又は岳沢小屋経由重太郎新道を下山。
注意箇所・注意点<核心>
・第一階段: 1P 45m 教 / 2P 40m 教蕁
・東稜バットレス(+): 1p 15m教 / 2p 45m 卦薀ム? 最初のトラバース注意 / 3P 25m卦 東稜の核心(ピン多い)
・主稜二峰(): 1p 20m 卦 / 2p 40m 卦

<ルート>
下宮川谷から枝沢(何れも涸れ沢)を1時間程遡る
源頭の「宮川のコル」で宮川尾根を乗越す。コルから明神東稜と長七の頭との鞍部も望める。
明神岳己東稜末端下でワデ宮川 → 上宮川谷本谷 → 長七沢を横断しながら北上
長七沢の枝沢を登ってひょうたん池
には経路がいくつかある(雪崩・落石リスクによる)、す腓錣擦1時間強。
食事各自
計画書の提出先・場所上高地登山相談所
その他参考
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-677371.html
http://yamanotecho.web.fc2.com/01choivari/doc3/2015/01MyoujinEridge/2015_06MyoujinEridge.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail.php?did=629463&x=2#PhotoSwipe1498609379772
http://safuran123.blog16.fc2.com/blog-entry-237.html

最終 上高地18:00発 https://yahoo.jp/B8fLI1
16:45発 松本行 / 17:25発・18:00発 新島々行き

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, インナー, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着(ダウン類・フリース等), 雨具, 日よけ帽子, 着替え(アンダー・Tシャツ・靴下等), , 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, プラティパス, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 食材, 飲料(最低4ℓ), サーモス, 食器, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, ガムテープ, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, カメラ, シュラフ(or ヴィヴィ+ダウン上下), シュラフカバー, クライミングシューズ, ハーネス, ヘルメット, チョーク(液チョー可), PAS, ATC+環ビナ, 支点セット(環ビナ×2・環ヌン・120cmナイロンスリング), プルージック+環ビナ, 120cmダイニーマスリング+カラビナ, 虫よけ, カイロ, ザック用ビニール袋(各人のザックが入る大きさ)
共同装備品50mシングルロープ, カム#1・#2・#3 各1, 7mm7mロープスリング+カラビナ, LEDランタン, ジェットボイル, ガス(小1), ヌンチャク×2, 60cmアルパインヌンチャク×2 (ここまでKM), テント(2人用), グラウンドシート(NF)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/