[山行計画書] 新穂高温泉から裏銀座縦走
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2017年07月12日 ~ 2017年07月14日

表示変更:地図を隠す

山行目的ピークハント
集合場所・時間04:00 新穂高温泉
行動予定
(自由記述)
■07/11(火) 行動目標:移動日
21:46発 → 22:32新宿駅着
バスタ新宿(南口)22:55 ⇒ 平湯温泉03:25 7071便【1号車】5,800円

■07/12(水) 行動目標:双六岳、三俣山荘
04:00 新穂高温泉 - 04:48 中崎橋 - 04:56 笠新道登山口 - 05:04 わさび平小屋 - 05:20 小池新道登山口 - 06:16 秩父沢出合 - 07:28 シシウドヶ原 - 08:24 鏡平 - 09:12 弓折分岐(乗越) - 10:08 双六小屋 - 10:24 2660m地点 - 11:04 双六岳 - 11:16 2762m地点 - 11:56 三俣蓮華岳 - 12:08 2754m地点 - 12:32 三俣山荘(1泊)

■07/13(木) 行動目標:鷲羽岳、水晶岳、烏帽子小屋か野口五郎小屋
07:00 三俣山荘 - 08:12 鷲羽岳 - 09:22 水晶小屋 - 09:54 水晶岳 - 10:18 水晶小屋 - 10:42 東沢乗越 - 11:54 真砂分岐 - 12:26 野口五郎岳 - 13:46 三ッ岳 - 14:34 烏帽子小屋(1泊)
※水晶小屋はまだ営業していない

■07/14(金) 行動目標:烏帽子岳,下山
07:00 烏帽子小屋 - 07:24 烏帽子岳分岐 - 07:40 烏帽子岳 - 07:52 烏帽子岳分岐 - 08:16 烏帽子小屋 - 08:56 三角点 - 10:00 権太落シ - 10:32 水場 - 11:04 高瀬ダム
信濃大町までタクシーで一時間

12-14時 信濃大町着

11:33発 → 15:51着
12:37発 → 16:51着
13:14発 → 17:50着
14:13発 → 18:20着
15:05発 → 18:20着
緊急時の対応・ルート松:半分以上の日程で警報レベルの雨の場合は中止
竹:大雨の場合は新穂高温泉か上高地で停滞し、日帰りピストンできる行き先を検討
梅:普通の雨の場合は決行。稜線上で判断。
注意箇所・注意点雨が予想されるので雨具必須。稜線上の行動が長いので行動食と水の残量に注意。
エスケープルートはないのでピストンして引き返すか続行するしかない。
稜線からのエスケープには竹村新道が使えるが大雨時は注意
双六岳:直登ルートは未開通のため中道ルートを利用(as of 7/10)
烏帽子小屋>野口五郎小屋 : 稜線コースを利用

食事■食事
一日目
 朝 出発前にコンビニで買ったものなどを食べる
 昼 三俣山荘
 晩 三俣山荘
二日目
 朝 三俣山荘
 昼 三俣山荘で購入した昼弁当
 晩 烏帽子小屋
三日目
 朝 烏帽子小屋
 昼 下山後に大町で
 晩 打ち上げ
■行動食は適宜
計画書の提出先・場所コンパス経由で提出
その他■ルート上の山小屋
鏡平山荘 090-1566-7559
双六小屋 090-3480-0434
7/10現在 1−2割雪道 雪切りしてある。朝は雪が硬いので軽アイゼンがあったほうが安全。
双六小屋から三俣蓮華岳は中道ルートか稜線ルートを利用。
三股蓮華からの下りに急な雪渓あり。鷲羽岳方面は雪がない。
三俣山荘 090-4672-8108
7/10現在 空いている。わさび平小屋から先は所々残雪あり。稜線上は夏路。
水晶小屋 2017/07/28から営業
野口五郎小屋 090-3149-1197
7/10現在 水晶岳から野口五郎小屋までのルートはまだ歩いたお客さんがいないため不明
ブナ立尾根からのルート上に30mほどの雪渓あり(スコップ残置あり)
三ッ岳までのルートは花畑は残雪多く稜線ルートを通行
軽アイゼン推奨
烏帽子小屋 090-3149-1198
7/10現在 濁沢の橋が流されており復旧工事中。渡渉は可能。

■タクシー会社(大町)
信州アルピコタクシー 0261−23−2323
アルプス第一交通   0261−22−2121
大町市観光協会    0261−22−0190
※高瀬ダムの公衆電話は10円硬貨が必要

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, , ザック, ザックカバー, 行動食, 非常食, 飲料, ハイドレーション, ガスカートリッジ, コンロ, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, GPS, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ストック, ナイフ, カメラ, ポール
装備備考コンロはhirotieeeが持参


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/