[山行計画書] ①❶三ノ沢岳・千畳敷ルート(日帰り)
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:中央アルプス)
2024年03月11日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的■スノーシューの実戦訓練
集合場所・時間■場所→菅の台バスターミナル
■時間や2024年03月11日(月) 午前08時
行動予定
(自由記述)
千畳敷駅 10:14 -> 11:12 極楽平 11:13 -> 13:15 三ノ沢岳 13:28 -> 14:53 サギダルの頭 14:54 -> 14:58 極楽平 15:03 -> 15:28 千畳敷駅 -> 15:28 ゴール地点
緊急時の対応・ルート■特になし
注意箇所・注意点■千畳敷駅〜極楽平→滑落・雪崩
■三ノ沢岳分岐〜三ノ沢岳→滑落・雪崩
食事■朝食→おにぎり2個

■昼食→パン3個、

■行動食→ゼリー飲料2個、粉末アミノ酸4本、チョコバー2本、わらび餅2個、練乳チューブ、

■飲料水→水0.5L、ホットコーヒー0.3L
その他■ココヘリID→004518-020

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ヘルメット、ツェルト、ヘッドランプ、温度計、風速計、モバイルバッテリー(1万mAh)3個、ちり紙、地図、登山届(控)、腕時計、ザック30L、スマートフォン2台、ゴミ袋、現金、ココヘリ発信器、ザックカバー、三脚、帽子、登山靴(夏用)、インナーシャツ(半袖)、靴下(冬用)、毛帽子、ハードシェル(上下)、ゲイター、バラクラバ、タイツ(冬用)、ミドルシェル(上)、手袋、ベースレイヤー(長袖)、冬用グローブ、テムレス、シューズカバー、ゼリー飲料2個、パン3個、粉末アミノ酸4本、チョコバー2本、わらび餅2個、スノーシュー、ロープ(8mm)20m、チェーンスパイク、ピッケル2本、12本爪アイゼン、ゴーグル、ウエストバッグ、水0.5L、ホットコーヒー0.3L、スリング180cm・120cm(2本)・60cm、カラビナ類、練乳チューブ、ハーネス、


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/