[山行計画書] 三ノ沢岳独標尾根周回
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:中央アルプス)
2024年03月23日 ~ 2024年03月25日

表示変更:地図を隠す

山行目的ルーファイ能力と体力を試しながら三ノ沢岳を楽しむ
集合場所・時間上松Aコース駐車場に5時頃
行動予定1日目
風越山登山口 05:30 - 07:14 Bコース分岐 - 07:26 風越の頭 - 07:44 風越山 - 13:35 ポイント (1泊)

2日目
ポイント 05:30 - 08:30 三ノ沢岳 - 11:29 宝剣岳 - 11:42 宝剣山荘 - 11:56 中岳 - 12:03 頂上山荘 - 12:23 木曽駒ヶ岳 - 12:30 木曽小屋 - 12:48 玉ノ窪山荘 (1泊)

3日目
玉ノ窪山荘 06:00 - 06:15 木曽前岳 - 06:57 八合目 - 07:37 七合目 - 08:41 金懸小屋 - 10:16 上松Aコース登山口 - 10:43 上松Aコース分岐
緊急時の対応・ルート独標から先で行き詰った場合はそこから往路を引き返す
注意箇所・注意点‥袈藥海諒佞蠅里い笋蕕靴ご箴譴肪躇奸中三ノ沢岳から少し先の無名ピークを越えた後から三ノ沢本峰に取り付くまでのナイフリッジ。またその辺りに核心的な岩場の登りあり。三ノ沢岳直下の急登が氷化してアイゼン・ピッケルが効きにくい可能性あり。せ哀梁岳を越えた後がラッセルの可能性
食事各自
計画書の提出先・場所木曽警察署

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品ハーネス(BDクーロワール), クォーク, 60センチスリング2本, 120センチスリング2本, 240センチスリング1本, 安全環付きカラビナ(HMS型2, 変形D型3), ワイヤーゲート変形D型カラビナ6, ヘルメット, テント泊装備
共同装備品50メートルダイナミックロープ, スノーバー代わりのピッケル3本


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/