[山行計画書] 木曽駒ヶ岳⇒空木岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:中央アルプス)
2017年09月04日 ~ 2017年09月07日 [予備日:2日]

表示変更:地図を隠す

山行目的7日間連休を稜線で満喫
集合場所・時間■9月4日
07:15 しらび平
08:00 ロープウェー(1210円) 
08:10 千畳敷駅
09:30 宝剣山荘
10:30 駒ケ岳頂上山荘 テント場 テント設営(60分)
12:00 駒ケ岳頂上
13:00 宝剣岳
16:00 テント場 一日目行動終了   
    
■9月5日
08:00 行動開始
09:30 宝剣岳山頂
11:00 極楽平 
15:00 檜尾避難小屋 

■9月6日
07:00 行動開始
09:00 熊沢岳 
13:00 空木岳 

■9月7日
07:00 行動開始
13:00 下山終了

行動予定
(自由記述)
08:30 千畳敷 - 08:50 2657m地点 09:00 - 09:41 宝剣山荘 09:51 - 10:06 2886m地点 - 10:21 中岳 10:31 - 10:41 駒ヶ岳頂上山荘 11:41 - 12:01 木曽駒ヶ岳 12:11 - 12:26 駒ヶ岳頂上山荘 - 12:41 中岳 - 12:51 2886m地点 - 13:01 宝剣山荘 - 13:21 宝剣岳 13:51 - 14:11 宝剣山荘 - 14:26 2886m地点 - 14:41 中岳 - 14:51 駒ヶ岳頂上山荘(泊)
08:00 駒ヶ岳頂上山荘 - 08:15 中岳 - 08:25 2886m地点 - 08:35 宝剣山荘 - 08:55 宝剣岳 - 09:45 三ノ沢分岐 - 09:55 極楽平 10:05 - 11:35 濁沢大峰 11:45 - 13:25 檜尾岳 13:45 - 13:55 檜尾避難小屋(泊)
08:00 檜尾避難小屋 - 08:15 檜尾岳 08:25 - 10:15 熊沢岳 10:25 - 11:55 東川岳 12:05 - 12:25 木曽殿越 12:55 - 14:25 空木岳(泊)
07:00 空木岳 - 07:30 空木平避難小屋 07:40 - 07:55 分岐 - 08:55 ヨナ沢の頭 09:05 - 10:15 マセナギ 10:25 - 10:55 水場 11:05 - 11:30 タカウチ場 11:40 - 12:01 林道終点 12:11 - 13:11 駒ヶ池
緊急時の対応・ルート行程の割には3泊日の長い日程で山歩き。一番の心配は天候不良による足止めと思う。予備日はさらに二日ある
】愴岳より檜尾尾根で下山
▲蹇璽廛ΕА爾砲茲蟆嫉
注意箇所・注意点木曽駒周辺のルートは全般的に整備されています。
初日はテント設営したのち空荷で散策最初の
『千畳敷⇒空木岳の縦走ルートは島田娘、濁沢大峰、檜尾岳、熊沢岳、東川岳と、標高差100〜200m程度のアップダウンが連続し、最後は木曽殿山荘に向かって200m程の激下り後、ラスボスで400mの急峻な登りの空木岳にアタックします。相当の体力&登山装備が必要。』
この情報及びテント泊重装備に加え亀足登山を考え3日間の日程を設けた。時間はたっぷりなので安全第一で高所アスレチック、奇岩、展望を慎重かつ、のんびり楽しむ。
最終日は空木岳⇒池山登山口は約10kmで1500mを下るロングコース、ストックワークを駆使して膝負担を考えたい。

食事食事はまゆぽん担当。
軽量化を重視。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
長袖シャツ Tシャツ ハードシェル
タイツ ズボン 靴下
グローブ フリース 雨具
ゲイター 日よけ帽子 着替え
予備靴ひも ザック
ザックカバー サブザック 昼ご飯
非常食 飲料 ハイドレーション
ヘッドランプ 保険証 携帯
時計 サングラス タオル
ストック カメラ 1 エアーマット 1
シェラフ 1

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
テント・テントポール・シート 銀マット フライシート
ランタン GPS ラジオ
ナイフ ファーストエイド、常備薬 地図・コンパス
筆記具 予備単三電池 携帯充電器
ソーラー充電器 アルコールテッシュ トイレットペーパー
ビニール袋 クッカー ストーブ
ガス 防風版 マッチ
はし アルミホイル 紅茶こし器
ロープ・カラビナ・シュリンゲ カメラ・三脚・


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/