[山行計画書] シンナソー
(山行種別:沢登り, エリア:奥多摩・高尾)
2024年04月21日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的沢はじめ
集合場所・時間・行き
武蔵五日市駅 07:40発 藤倉 8:28着のバス

・帰り
温泉センター 17:22発 武蔵五日市駅 18:18着のバス
(一本前は16:08発、一本後は19:14発)
行動予定
(自由記述)
藤倉バス停 -> シンナソー入渓点 -> 二俣より左沢へ -> シンナソー右岸尾根上の登山道 -> 数馬分岐 -> 浅間尾根登山口バス停

・行動開始目標は09:00
・沢登りルート100 の遡行時間目安は2.5h
・数馬分岐~浅間尾根登山口 はCT1.0で1h10m
緊急時の対応・ルート引き返し
食事行動食(1)
非常食(1)
その他・下山後温泉は数馬の湯
・日の出04:57/日の入り18:28
・管轄警察署: 五日市警察署 042-595-0110

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品【一般装備】, 沢靴, 沢靴用ソックス, 下山用シューズ, 沢スパッツ, 沢グローブ, ザック, レインウェア上下, 水筒, テルモス, ヘッドライト(+予備電池), コンパス, 地形図, 遡行図, 時計, 防寒具, 帽子, 日焼け止め, ナイフ, ライター, , ファーストエイドセット, ロールペーパー, モバイルバッテリー, 山行計画書, 緊急連絡カード・遭難対策マニュアル, 筆記用具, 健康保険証, 携帯電話, ツエルト, バーナー/ガス/コッヘル, 【登攀装備】, ヘルメット, ハーネス, セルフビレイコード, ATC, 環付きビナ(3), 60cmスリング(2), 120cmスリング(2), カラビナ(2), 小型アッセンダー, チェーンスパイク, バイル, タワシ
共同装備品【RN】, ダブルロープ30m, 180cmスリング(1), ヌンチャク(1), 60cmアルヌン(3), ハーケン, 7mm10m補助ロープ, カム(#0.2 0.4 0.75 1), ボールナッツ(#1~4)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/