[山行計画書] 【山スキー・BC】日本オートルート 2泊3日プラン
(山行種別:山滑走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2024年05月02日 ~ 2024年05月05日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

山行目的新穂高から室堂クラシック
集合場所・時間新穂高温泉3時発予定
行動予定
(自由記述)
【1日目:13時間】
03:00 新穂高登山指導センター ->
04:00 笠新道登山口 ->
05:00 小池新道入口 ->
09:00 大ノマ乗越 ->(双六谷へ滑走してもよい。但し、稜線歩いた方が早そう)
10:00 花見平 ->
11:30 双六小屋 ->
13:00 中道分岐 ->
14:00 丸山 ->
15:00 三俣蓮華岳 ->(滑走あり)
16:00 黒部五郎小舎 (泊)

【2日目:13時間】
02:30 黒部五郎小舎 ->
05:00 黒部五郎岳 ->(滑走あり)
06:00 中俣乗越 ->
07:30 赤木岳 ->
08:00 北ノ俣岳 ->(滑走あり)
08:30 太郎山 ->
09:30 薬師峠 ->
11:30 薬師峠山荘 ->
12:30 薬師岳 ->
14:00 北薬師岳 ->(滑走あり)
15:00 間山 ->
15:30 スゴ乗越小屋(泊)

【3日目:11時間】
02:30 スゴ乗越小屋 ->
05:30 越中沢岳 ->(滑走あり)
07:00 鳶山 ->(滑走あり)
08:00 五色ヶ原 ->(おそらく漕ぎ)
09:00 ザラ峠 ->
10:30 獅子岳 ->(滑走してると思う。龍王岳へは登り返しがあり直接は行き辛そう)
11:00 御山谷下部 ->
13:00 一の越山荘 ->(山口さんたちと到着時間を要調整)
13:30 室堂
緊急時の対応・ルート折立

疲労度が高い場合は以下の3泊4日プラン
【1日目:8時間30分】
03:00 新穂高登山指導センター ->
04:00 笠新道登山口 ->
05:00 小池新道入口 ->
09:00 大ノマ乗越 ->(双六谷へ滑走してもよい。但し、稜線歩いた方が早そう)
10:00 花見平 ->
11:30 双六小屋 (泊)

【2日目:10時間】
03:00 双六小屋 ->
04:30 中道分岐 ->
05:00 丸山 ->
06:00 三俣蓮華岳 ->(滑走あり)
07:00 黒部五郎小舎 (泊)
09:30 黒部五郎岳 ->(滑走あり)
10:30 中俣乗越 ->
12:00 赤木岳 ->
12:30 北ノ俣岳 ->(滑走あり)
13:00 太郎山 ->
13:30 太郎平小屋(泊)

【3日目:8時間30分】
03:00 太郎平小屋 ->
04:00 薬師峠 ->
06:00 薬師峠山荘 ->
07:00 薬師岳 ->
08:30 北薬師岳 ->(滑走あり)
09:30 間山 ->
10:30 スゴ乗越小屋(泊)

【4日目:13時間】
02:30 スゴ乗越小屋 ->
05:30 越中沢岳 ->(滑走あり)
07:00 鳶山 ->(滑走あり)
08:00 五色ヶ原 ->(おそらく漕ぎ)
09:00 ザラ峠 ->
10:30 獅子岳 ->(滑走してると思う。龍王岳へは登り返しがあり直接は行き辛そう)
11:00 御山谷下部 ->
13:00 東一ノ越 ->(立山チームと到着時間を要調整)
15:30 黒部平
注意箇所・注意点越中沢岳トラバース
食事4日分(各自)
計画書の提出先・場所水戸葵山岳会、コンパス
その他アルペンルートの乗車には刃物カバーが必要

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品シール, クトー, アイゼン(スキー用10本爪), 食料(4日分), 行動食(4日分), スコップ, ゾンデ棒, ビーコン, ヘルメット, , シュラフ, シュラフカバー, スリーピングマット, ヘッドライト, 日焼け止め, 手袋(オーバー), 手袋(アンダー), インサレーションウェア, バーナー用ガス, スキー・シール用ワックス, カラビナ, スリング, 歩き用シューズ
共同装備品バーナー, テント, ファーストエイドキット, ロープ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/