[山行計画書] 八経ヶ岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:大峰山脈)
2024年07月05日 ~ 2024年07月07日

表示変更:地図を隠す

山行目的オオヤマレンゲの季節に頂仙岳〜八経ヶ岳〜釈迦ヶ岳を縦走します。
集合場所・時間7月5日(金)15:30奈良交通バス天川川合B.S.集合
(奈良交通 近鉄下市口駅前B.S. 14:20発洞川行乗車 天川川合B.S.15:16着)
https://navi.narakotsu.co.jp/result_timetable/?stop1=1854&stop2=2005&date=2024-07-05
民宿あおば 前泊 詳細は概算費用欄
TEL.0747-63-0478

マイカー組は天川村役場駐車場に駐車。この駐車場は登山客、レジャー客に開放しているので駐車場内にトイレ有り。情報提供下記
https://yamap.com/activities/23705738/article
https://bravo-m.futabanet.jp/articles/-/125197
行動予定1日目
天川川合バス停 06:00 - 06:02 川合 - 06:09 川合登山口 - 07:49 門前山 07:59 - 08:47 林道分岐 08:57 - 09:36 坪ノ内林道 - 10:07 栃尾辻避難小屋(荒廃) 10:17 - 10:32 天女の頂分岐 - 10:57 天女の頂 - 11:11 カナビキ尾根分岐 11:31 - 12:14 ナベの耳 - 12:39 高崎横手 12:49 - 13:05 狼平避難小屋 13:15 - 14:27 弥山小屋 (1泊)

2日目
弥山小屋 06:00 - 06:34 八経ヶ岳 06:44 - 06:56 弥山辻 - 07:01 中尾分岐 - 08:00 舟ノ垰 08:10 - 08:49 楊子ヶ宿小屋 - 09:36 仏生ヶ岳分岐 - 10:23 椽の鼻 - 11:10 釈迦ヶ岳 11:40 - 11:57 千丈平 - 12:23 古田の森 - 13:05 1,434m峰 13:15 - 13:33 太尾登山口
行動予定
(自由記述)
7/6(土)
 04:30起床
 05:30朝食(民宿のオニギリ)
 06:00民宿発(06:00発を守れれば起床朝食は各自にお任せ)
7/7(日)
 04:30起床
 05:00朝食(弥山小屋で準備できるか未確認)
 06:00弥山小屋発(06:00発を守れれば起床朝食は各自にお任せ)


弥山小屋泊は国見八方覗でのテント泊で参加も可。
弥山小屋 詳細は概算費用欄
TEL.090-2223-1332

太尾(たお)登山口からの復路
十津川温泉のタクシー「三光タクシー」にジャンボタクシーを予約済(5/1)
詳細は概算費用欄
0746-64-1234 三光タクシー

旭橋B.S.からのバスは1日2本でこの日は最終便に乗れない。
注意箇所・注意点1日目7/6の飲料水は2L以上要。軽量を心がけて水を多めに持って下さい。
食事7/5 朝:各自 昼:各自 夕:民宿あおば
7/6 朝:民宿オニギリ 昼:民宿オニギリ 夕:弥山小屋
7/7 朝:弥山小屋 昼:弥山小屋弁当 夕:近鉄大和八木駅到着後各自
その他概算費用
7/5民宿あおば 5/2電話にて9名で予約済
 1泊3食 10,000円 (夕食+朝食+弁当オニギリで、朝食も6時には準備できないのでオニギリになる。)
7/6弥山小屋 5/2電話にて9名で予約済
 1泊3食 10,000円 (夕食+朝食+弁当オニギリ)、インナーシーツ等不要。コロナ前の小屋泊りスタイル。
7/7三光タクシー 5/1電話にて9名で予約済
 ジャンボタクシー貸し切り 太尾(たお)登山口〜近鉄大和八木駅 45,000円
 乗客定員9人 9人と仮定して1人5,000円 3人と仮定して1人15,000円
 太尾登山口〜旭橋の林道と旭橋〜近鉄大和八木のR168の山間部を
 走行距離82km、3時間45分+休憩15分=合計4時間走行する。
 (JR五条駅経由)
 太尾登山口は圏外の為、7/7(日)14:30にタクシー待機で予約。
 近鉄大和八木駅着は18:30の予定。
 0746-64-1234 三光タクシー 担当:山本

合計 1人25,000円〜35,000円

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/