[山行計画書] 春の立山 剱岳モルゲン 別山 剱御前小舎泊
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
2024年05月01日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間⚠️繁忙期に行くなら、まずはアルペンルートのweb予約を早めに済ませるべし

◼︎往路 
(前夜)東京18:24=新幹線=19:44長野
    長野=レンタカー=扇沢(車中泊)
(初日)扇沢8:00=アルペンルート=9:25室堂
◼︎復路
(2日目)室堂10:15=アルペンルート=11:51扇沢
    扇沢=レンタカー=長野
    長野14:58=新幹線=16:20東京
行動予定
(自由記述)
■1日目
室堂 10:00 - 10:07 みくりが池 - 10:11 みくりが池温泉 - 10:29 雷鳥沢キャンプ場 10:39 - 10:43 浄土橋 10:44 - 11:26 テラス(休憩ポイント) 11:43 - 12:21 剱御前小舎
■2日目
剱御前小舎 04:05 - 04:32 別山南峰 - 04:41 別山北峰 05:36 - 05:45 別山南峰 05:46 - 06:19 真砂岳 06:20 - 07:03 富士ノ折立 07:04 - 07:15 大汝休憩所 - 07:18 立山 08:28 - 08:49 雄山 08:50 - 09:22 一の越山荘 09:29 - 10:00 室堂
注意箇所・注意点5/15までは富山県の条例に則った計画書提出が必要(コンパスで対応可)で、ビーコン・プローブ・スコップの携行が求められる。
ただし、室堂の登山相談所では印刷しておいた計画書を見せただけで、特に装備品については訊かれなかった。
4/28現在のコース状況
・剱御前小舎→別山南峰:アイゼン不要
・別山南峰⇄別山北峰:アイゼン推奨
・別山南峰→富士ノ折立中腹まで:アイゼン不要
・富士ノ折立中腹→雄山:アイゼン必須
・雄山→一の越山荘:アイゼン不要
・一の越山荘→室堂:アイゼン/チェンスパ/ツボ足、お好みで
その他大町温泉郷「薬師の湯」♨️@750

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品30ℓザック, ヘルメット, ヘッドランプ, サンバイザー, サングラス, ダウン, ハードシェル, ソフトシェル, 長袖シャツ, レインパンツ, タイツ, 靴下, グローブ×2, 着替え, 冬靴, アイゼン, ピッケル, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 水0.5ℓ(小屋で1本調達), ハイドレーション0.9ℓ, , 計画書, モバイルバッテリー, スマホ×2, 予備電池, ファーストエイドキット, 日焼け止め, 保険証, Garminウォッチ, ハンドタオル, エマージェンシーシート(不使用), 携帯トイレ(不使用), 骨伝導イヤホン, ビーコン, プローブ(不使用), ショベル(不使用)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/