[山行計画書] クモイコザクラ 十二ヶ岳
(山行種別:ハイキング, エリア:富士・御坂)
2024年05月04日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間【行き】富士急で河口湖駅へ。河口湖駅前より9:10発の西湖周遊バスに乗り、毛無山登山口バス停で下車。
毛無山登山口バス停には9:40頃到着。

【帰り】西湖癒しの里バス停から、16:10発の西湖周遊バス河口湖駅行きに乗り、終点の河口湖駅へ。
※16:10発のバスに乗ったら、周辺ぐるっと回って、16:40頃また西湖癒しの里に戻って来て、それから河口湖駅に向かった(爆)。周遊バス…そういう事か(苦笑)16:40発の便に乗っても変わんなかった(爆)

周遊バスの時刻表、路線図は富士急バスのサイトでご確認を
↓↓↓
https://www.fujikyubus.co.jp/shuyu
行動予定
(自由記述)
毛無山登山口バス停 09:45 - 09:49 旧文化洞駐車場 09:50 - 10:57 毛無山 11:14 - 11:16 一ヶ岳 11:19 - 11:30 四ヶ岳 11:32 - 12:09 十一ヶ岳 12:15 - 12:23 十二ヶ岳吊橋 12:38 - 12:48 十二ヶ岳 12:53 - 13:18 大石下降点 13:20 - 13:26 金山 - 13:34 節刀ヶ岳分岐 - 13:38 節刀ヶ岳 14:09 - 14:10 節刀ヶ岳分岐 - 14:18 金山 - 14:43 鬼ヶ岳 14:48 - 14:58 雪頭ヶ岳 14:59 - 15:48 東入川砂防堤 15:50 - 16:02 西湖いやしの里根場バス停
注意箇所・注意点▶毛無山登山口バス停〜毛無山
特に危険箇所はありません。
▶毛無山〜十二ヶ岳〜金山
十二ヶ岳の前後は急な岩場や鎖場が連続します!鎖、ロープが整備してありますが、三点支持や、前後に人がいる時の落石への注意など、岩場通過の基本をしっかりと!
巻道等はなく、岩場直登のコースしかありませんので、「岩場・鎖場は無理〜」という人はそもそも十二ヶ岳自体オススメ出来ません。
▶金山〜節刀ヶ岳
特に危険箇所はありません。
▶金山〜鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳〜
鬼ヶ岳、雪頭ヶ岳周辺は、十二ヶ岳ほどハードではありませんが、岩場の通過が有ります。雪頭ヶ岳からの下り始めも何箇所か岩がちの急登が有ります。転倒や滑落には注意。ブナ原生林の看板が有る辺りまで下ると、後はもう危険箇所は有りません。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/