[山行計画書] 丹沢24H3・確定
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:丹沢)
2013年04月27日 ~ 2013年04月28日

表示変更:地図を隠す

行動予定
(自由記述)
確定2013.4.15
27日橋本5時12分相模線→厚木→東海大学前駅6時10分
東海大学前→大倉8時35分(12100・+290・-50)
大倉→塔ノ岳11時55分(6330・+1196・-30)
塔ノ岳→蛭ヶ岳14時10分(5510・+513・-323)
蛭ヶ岳→西野々17時40分(10720・+220・-1550)
西野々→蛭ヶ岳22時35分(10720・+1550・-220)
蛭ヶ岳→檜洞丸1時15分(3980・+516・-578)
檜洞丸→西丹沢3時20分(4530・+85・-1115)
西丹沢→檜洞丸6時40分(4530・+1115・-85)
檜洞丸→蛭ヶ岳9時20分(3980・+578・-516)
蛭ヶ岳→塔ノ岳11時20分(5510・+323・-513)
塔ノ岳→ヤビツ峠14時05分(7140・+291・-961)
ヤビツ峠→東海大学前18時15分(12860・+555・-1290)
(渋沢駅6時35分スタートならその後の行程を1時間前倒し)

計88キロ +7200 -7200
緊急時の対応・ルートエスケープポイント
\礁遏
∪消安自然教室
E磴粒戮ら大倉
ぅ筌咼墜OR蓑毛
ヤビツ峠バス16時16分、17時41分(最終)
 大山ケーブル最終17時
 蓑毛バス17時5分、17時40分

予定より遅れた場合は塔の岳でその後を判断。
注意箇所・注意点行程的にはかなり余裕を持たせてあるので、前半は絶対に心拍数130を超えない
ようにすること。
飲料の調達は各所で可能なので、多めの摂取を心がける。
食事予想消費カロリー11500K 摂取予定6500K(充足率56%)
直前食事500、パン1500、チョコ1200、胡桃500、補助1000、飲料+α2000
固形物は2時間で300カロリーを必ず確保すること。

飲料8〜9L
スタート時1L、蛭ヶ岳で1L、西丹沢で1.5L、蛭ヶ岳で1L、大倉1L、塔の岳で1L
塔の岳で1L、ヤビツ峠で1L
計画書の提出先・場所この計画書を印刷して会社所定のファイルに綴じる。
その他初日蛭ヶ岳にザックをデポも検討。
西野々に降りた際、セブンイレブンまで食料を調達に行く。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
レインウエア 天気予報次第 ヘッドライト 1 ハンドライト 1
ツェツト 1 レインウエアなしの時 GPS,デジカメ、携帯 予備電池 7
携帯充電器 1 替え靴下 3 熊鈴 1
アタックザック 1 心拍数計 1 着替え 東海大学前のコインロッカーへ



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/