[山行計画書] 【QMC 】合宿 大崩山(湧塚ー大崩ー坊主尾根)
(山行種別:ハイキング, エリア:祖母・傾)
2017年11月03日 ~ 2017年11月04日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

山行目的QMC 秋合宿
行動予定
(自由記述)
■ー1日目
行動予定 大雑把な計画
11/3(金)
【移動】
QDC 7:30発
太宰府IC− 山田SA(集合)− 日田IC−小国⇒黒川⇒瀬の本⇒豊後竹田⇒
豊後大野で買出し ⇒ 道の駅宇目(昼食)⇒
 祝子川温泉美人の湯14:00 情報収集
【移動】祝子川温泉美人の湯から車で大崩登山口へ 15:00
 15:30 大崩山荘 荷物デポ 寝床確保
16:00 大崩山荘近辺散策、渡渉場所確認
16:30 大崩山荘 夕食 小宴会 (小屋泊)

11/4(土) 大崩
【登山】 
 5:00 大崩山荘
 5:30 湧塚尾根分岐
 6:35 湧塚尾根分岐(徒渉点)
 6:45 最後の水場
 7:30−7:40 袖ダキ
 8:10 下湧塚
 8:25 中湧塚
 9:00 上湧塚
 9:45 もちだ谷分岐
10:25 大崩山山頂
10:35−11:00 石塚(昼食)
11:20 坊主・湧塚分岐
11:50−12:10 小積ダキ
13:50 林道分岐
14:30 坊主尾根分岐(大崩山荘)
15:00 大崩山登山口
【移動】大崩登山口から祝子川温泉美人の湯へ 15:30
      祝子川温泉美人の湯でお風呂 汗を流して16:00 帰路へ
注意箇所・注意点登山口に届け出POSTあり。

‖臺登山口〜大崩山荘
 所々崩壊していて迂回路になっている部分あり。

⇒塚コース
 (ワク塚コース祝子川渡渉)
 解りづらいところが多い、赤いテープの目印を見失わないように注意が必要。
 下湧、中湧、上湧の登ったり降りたりで体力を使います。

上湧塚〜坊主尾根分岐
 見通しはよいのですが、目印が少なく何処を目指して行けばいいのか解りづらい

に啓臠根分岐〜大崩山
 しっかりと踏み跡があり迷うことはない。

ニ啓臠根コース
・坊主尾根分岐〜小積ダキ
 各湧塚がきれいに見渡せます。

・小積ダキ〜像岩
 ロープをつたって下りるところが数カ所
・像岩〜坊主岩
 岩の上をロープ伝いに降りたり高度感のあるハシゴあり。
・坊主岩〜大崩山荘
 ハシゴのオンパレード。
 垂直に近い角度で、取り付けも不安定な部分もあり
 高所恐怖症の人は足が止まります。
その他●祝子川温泉 美人の湯
 とってもきれいで気持ちのいいお風呂です。
 露天風呂から大崩の山々が眺められます。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/