[山行計画書] 雪彦山(せっぴこさん)
(山行種別:ハイキング, エリア:近畿)
2010年05月30日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的雪彦山に登る
集合場所・時間阪神打出[7:15]→六甲ライナー魚崎駅前ロータリー[7:30]を目処に
行動予定
(自由記述)
魚崎駅前[07:30]−(車移動)−[09:30]雪彦山登山口[09:40]…出雲岩[10:40]…大天井岳(雪彦山)[11:05]…[11:35]915.2m雪彦山[12:00]…(950m鉾立山)…915.2m雪彦山…大天井岳(雪彦山)…出雲岩…雪彦山登山口−雪彦温泉[16:00]−[18:00]魚崎駅前
注意箇所・注意点1. ヒルが多いルートは外したが、念のためヒル対策を実施
2. 岩場が多いため、できるだけ手袋を着用
食事各自用意。ガスコンロとコッフェルは用意するつもり。
その他下山後に立ち寄る温泉へは車で向かうので、着替えは車内にデポ可能。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
登山靴 1 事前に故障チェックのこと。 ザック 1 20リッターぐらいのもの 昼食 1 おにぎり2個、他
水筒 3 500mlペットボトル 長袖上着 1 薄手の通気性のいいもの ヤッケ 1 ウィンドブレーカーで代用
トレッキングパンツ 1 通気性の良い伸縮自在のズボン 下着類 1 透湿速乾性のものがベター 汗拭きタオル 1
地図 1 財布 1 着替え 1 入浴後用
カメラ 1 銀塩とデジタル 行動食&非常食 1 チョコレート等 ガスコンロ 1
コッフェル 1 スパッツ 1 あれば コップ 1 耐熱タイプのものがあれば。

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
救急薬品 1 消毒シート, バンドエイド, 傷薬 エマージェンシーシート 1 GPSデータロガー 1 記録用
筋肉痛消炎剤 1 「バンテリン」持参


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/