[山行計画書] 皇海山
(山行種別:ハイキング, エリア:日光・那須・筑波)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

山行目的ハイキング
集合場所・時間銅親水公園 10台
行動予定
(自由記述)
スタート地点 05:00 - 06:35 ウメコバ沢 出合い - 06:48 三沢出合 06:49 - 07:48 ニゴリ沢出合 07:50 - 08:06 モミジ尾根起点 08:28 - 10:16 皇海山 10:36 - 10:58 不動沢のコル - 11:23 鋸山 11:48 - 12:18 薬師岳 - 12:35 駒掛山 - 13:03 庚申山 13:11 - 13:57 オロ山 14:08 - 14:54 沢入山 - 15:24 中倉山 15:34 - 16:04 中倉山取り付き点 - 16:38 ゴール地点
注意箇所・注意点●銅親水公園〜松木沢〜三沢手前の堤体
基本は左岸の林道を歩きます。しばらく行くと(地形図の道の終点まで行くと)道が荒れてきますが、林道跡のようなものが残っています。河原を歩くよりはこっちの方が速いでしょう。何箇所か崩落しているところがあるので注意ですが、ちょっとだけです。三沢出合手前の広河原辺りで自動的に河原に出ます。ここからは河原歩き。林道と同じようなペースで歩けます。一度だけ右岸に渡ると思います。
三沢手前の堤体は右岸から越えましたが、左岸越えの方には足掛けが付いているようです。いずれにせよ、どちらからでも越えられます。
●堤体〜ニゴリ沢出合〜モミジ尾根起点
堤体からは何度も渡渉があるので濡れてもいい靴に切り替えた方がいいでしょう。基本滝越えのない河原歩き+渡渉なので沢靴である必要はなく、スニーカーや裏ゴムの作業靴で十分と思います。一つだけ泳がないと無理そうな淵がありますが、これは左岸から越えられます。勿論泳いでもOK。
ニゴリ沢出合は右岸の岩に「ニゴリ沢」などといったマーカーがつけられています。ここで松木沢本流を外れて右俣のニゴリ沢に入ります。ニゴリ沢からモミジ尾根起点までは濡れずにも行けますが、登山靴への履き替えはモミジ尾根起点でいいでしょう。
モミジ尾根の起点では右岸に岩に消えかかっているマーカーで「国境平 〜時間」といったようなことが書かれています。ここで左岸の奥を見やると赤と黄のモミジの標識が続いていっています。
●モミジ尾根〜国境平
モミジ尾根の急登はかなりはっきりとした踏跡があり、更に赤テープや赤と黄の標識が案内してくれ迷うことはないでしょう。やがて平坦になってくると笹薮で道が不明瞭になってきますが、基本何処でも登れます。国境平までは赤と黄の目印がありますが、尾根を見失わない範囲では何処を行ってもいいでしょう。
●国境平〜皇海山
基本的には道がありますが、一部藪が邪魔をしてきます。下部は笹薮が腰くらいまであるところも。上部は倒木が邪魔をしてくるところが何箇所か。自分は皇海山直下で北尾根に転換するところで若干ミスって道を外しました。
●皇海山〜鋸山〜庚申山
一般登山道です。鋸山周辺のみ岩場なので注意。鋸山〜庚申山の出だしは梯子と鎖場の連続の痩せ尾根です。しかしそれもちょっとの距離で終わり、以後は気持ち良い樹林帯歩きに変化します。
●庚申山〜オロ山
道はありません。あるように見えるのは鹿道な気がします。基本笹薮の腰ラッセルです。笹薮ラッセルは疲れは殆ど来ませんが、唯一の注意点は倒木が見えないことです。ザクザク行くのは脛などをぶつけるので得策ではありません。
庚申山からの出だしが先の見通せない笹薮の広尾根で非常に分かりにくく、GPSやコンパスでしっかり方角を確認する必要があるでしょう。オロ山直下は木が密集していますが、少し南に外せば登りやすいです。
●オロ山〜沢入山〜中倉山
オロ山からは時々赤テープも出てきますが、踏跡は薄いです。オロ山直下はまだ藪が濃く北尾根に入らないように注意。オロ山直下の急な箇所をやり過ごせば以後は殆ど藪はなく、あっても膝程度の笹薮で先は見通せます。中倉山まで迷う心配はないでしょう。また迷いがなければ、一般登山道と同じようなスピードで歩けることと思います。
●中倉山〜銅親水公園
はっきりした登山道があり、中倉山から南の尾根に入り917m標高点まで降ります。迷う心配はありませんが、中倉山から東の尾根にも少し踏跡があるようなので出だしだけは間違わないように注意が必要です。
※テントは国境平〜カモシカ平、オロ山〜中倉山の至る所で張れるかと思います。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品地下足袋, 長袖シャツ, ソフトシェル, グローブ, 雨具, 日よけ帽子, 昼ご飯, 行動食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, GPS, ツェルト, ストック, ズボン, 靴下, ヘッドランプ, ファーストエイドキット, ロープ, スリング, カラビナ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/