[山行計画書] ★下ノ廊下・水平歩道(黒部ダム〜欅平駅)
(山行種別:ハイキング, エリア:剱・立山)
2017年10月29日 ~ 2017年10月30日

表示変更:地図を隠す

山行目的今しか行けない、黒部峡谷・下ノ廊下を歩く
集合場所・時間【行き】
10/28(土)23:15新宿駅西口臨時便26番乗り場(5519便) → 10/29(日)5:32扇沢駅 片道6,200円(深夜便料金) ※ケータイ乗車券提示
7:30扇沢 → 7:46黒部ダム 片道1,540円

◆さわやか信州号(新宿駅〜扇沢)
http://sawayaka.alpico.co.jp/area/hakuba/shinjuku/#
 →バスのりば案内
https://www.alpico.co.jp/access/station/shinjuku.html
◆扇沢トロリーバス時刻表
http://www.kurobe-dam.com/access/trobus_timetable.html

【帰り】
13:10 欅平駅 → 14:28宇奈月・14:47宇奈月温泉 → 15:10新黒部
13:31 欅平駅 → 14:48宇奈月・15:34宇奈月温泉 → 15:58新黒部
16:46黒部宇奈月温泉 →(はくたか570号・指定席)→ 19:12東京 片道トク10乗車券込み10,660円
※黒部宇奈月温泉駅で受け取り可能(便変更する可能性ありのため、当日発券する)
行動予定
(自由記述)
【Day1】
08:00 黒部ダム - 08:20 1290m地点 - 09:00 内蔵助谷出合(水場) - 10:40 別山谷出合 - 11:00 1030m地点 - 12:20 十字峡(吊橋) - 13:20 960m地点 - 14:20 東谷吊橋 - 14:35 仙人谷ダム - 15:25 阿曽原温泉(泊)
【Day2】
07:00 阿曽原温泉 - 08:50 936m地点 - 09:05 水場 - 09:45 922m地点 - 10:25 トンネル - 11:55 欅平 - 12:15 欅平駅
緊急時の対応・ルート十字峡を右手に降りた場所も広くなっていて、右手に矢印マークがあるが、そちらは周回ルート。進行するには左手に降りて吊り橋が見えればOK。
注意箇所・注意点阿曽原温泉 2017年は10/29(日)宿泊まで営業
素泊まり7,000円 テント800円(700円で入湯可)
佐々木泉 :TEL 0765-62-1148
http://azohara.niikawa.com/
その他欅平温泉 猿飛山荘 露天風呂のみで700円、食事などあり
シーズン TEL 0765-62-1004
http://www.kurotetu.co.jp/onsen/sarutobi/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖ボタンシャツ, 長袖Tシャツ, フリースJK, サーマラップJK, リッジラインパンツ, トレールアクションタイツ, アンダーウェア(M.W.上下), アンダーウェア(メッシュ長袖)サポートタイツ, 靴下, グローブ(トレアク, レイン, サーマル), レインウェア上下, 帽子(キャップ・ニット), , ザック(70L), 食料, 行動食, 非常食, 飲料水, バーナー, ガスボンベ, カトラリー, コッヘル一式, コンパクトマット, 地図(地形図), コンパス, , 登山計画書, ヘッドランプ, 予備乾電池, 筆記用具, ガイド地図(ブック), 携帯トイレ, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, スマホ, 予備バッテリー, カメラ, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, テント, ヘルメット, 折りたたみ傘, スリング, カラビナ, テント一式, シュラフ(#2), エアマット, 風呂セット
装備備考食事:
【1日目】朝:おにぎり(前夜に調達)
     昼:おにぎり(前夜に調達)、行動食
     夜:米飯、豆乳鍋(豚バラ・ショウガ味噌、油麩、白菜、しめじ、豆乳、粉末だし)
【2日目】朝:もちラーメン、レトルトほぐしチキン
     昼:パン(出発前に調達)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/