集合場所・時間 | 三股第一駐車場に停めました。 前日午後11時過ぎで、駐車スペースにギリギリ滑り込むことができました。 次の日の帰りには、第二駐車場の下まで路駐の車で溢れておりました。 やはり、今日のような天気の良い日は人気の山なので大大盛況ということですね! | 行動予定 (自由記述) | 三股駐車場 01:15 - 01:30 三股登山口 - 04:30 蝶ヶ岳 05:00 - 05:30 蝶槍 05:30 - 06:00 蝶ヶ岳 07:00 - 09:30 三股登山口09:30 - 09:45 三股駐車場
| 注意箇所・注意点 | まめうち平までの道で、渡渉がいくつかありますが問題なく歩けます。 蝶ヶ岳まではコースタイムが5時間で、階段が結構あるので足の疲労も大きいようです。 ※ GPSデータは三股登山口手前かで携帯がシャットダウンし、駐車場で携帯の充電をしヤマレコを復帰し保存しました。そのために歩行距離が15.3kmで、トレースが16.1kmくらいになっております。 | その他 | 登山口の下には、安曇野穂高ビューのホテル等の温泉もあるようです。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 手袋, 雨具, コンパス&温度計, サングラス, タオル, スマホ, 時計, 財布, 地図, 水500ml×2, ポカリスエット500ml×5, お昼ご飯, コップ, ゼリー飲料×2, 行動食, 非常食, トイパー, ティッシュ, ハンカチ, ウェットティッシュ, ゴミ袋, ファーストエイドキット, 着火棒&笛, スマホの充電器, ヘッドライト, 除菌スプレー, マスク, フォーク&スプーン |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|