[山行計画書] 燧ヶ岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:尾瀬・奥利根)
2024年09月21日 ~ 2024年09月23日

表示変更:地図を隠す

山行目的燧ヶ岳登山と尾瀬ヶ原散策
集合場所・時間9/20(金) 国分寺駅北口ロータリー 22時集合
行動予定1日目
御池 07:00 - 07:03 御池登山口 - 08:09 広沢田代 08:19 - 09:14 熊沢田代 09:24 - 10:54 俎嵓 11:04 - 11:24 燧ヶ岳 11:34 - 11:46 旧温泉小屋道分岐 - 12:30 五合目 12:40 - 13:35 見晴新道分岐 - 13:52 見晴 (1泊)

2日目
見晴 09:00 - 09:23 龍宮小屋 - 09:26 竜宮十字路 - 09:55 牛首分岐 - 10:28 ヨッピ吊橋 - 10:44 東電小屋 - 11:02 東電分岐 - 11:15 見晴 (1泊)

3日目
見晴 07:00 - 07:13 東電分岐 - 07:25 赤田代 - 07:42 平滑ノ滝展望台 07:52 - 08:23 展望台 08:33 - 09:25 兎田代分岐 09:35 - 10:29 天神田代 10:39 - 11:17 上田代 11:27 - 11:53 御池登山口 - 11:56 御池
行動予定
(自由記述)
9/20(金) 22時 3人国分寺駅集合 自家用車移動
→那須高原 別邸宿泊

9/21(土) 早朝 那須高原別邸 自家用車移動
→御池 御池駐車場に駐車

3人で登山開始

燧小屋 にてもう1人(高速バス利用で鳩待峠→燧小屋)と合流

燧小屋 宿泊
燧小屋 090-9749-1319(小屋直通)

9/22 (日) 尾瀬ヶ原散策

弥四郎小屋 宿泊
弥四郎小屋 090-8316-2864(小屋直通)

9/23(月)
平滑ノ滝、三条の滝経由、裏燧林道で御池へ下山

御池駐車場から自家用車で帰京
国分寺駅北口 解散
緊急時の対応・ルート初日
・御池に引き返す
・燧ヶ岳登山せずに裏燧林道で見晴へ

2日目
尾瀬ヶ原散策中止

3日目
平滑ノ滝と三条の滝ルートは中止→段古新道で御池へ
注意箇所・注意点ぬかるみで滑りやすい場所が多い
滑りやすい木道が続く

燧ヶ岳山頂手前
沢に入り込まないようにルート確認要注意場所あり

燧ヶ岳山頂直下
大きな岩の急坂あり

尾瀬ヶ原 ツキノワグマ出没要注意
食事水は、初日21日分 1.5-2L

9/21分 朝食 昼食 行動食

9/22分 昼食 マウンテングルメラボ

9/23分 昼食(菓子パンなど、又は宿の弁当)
行動食

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

個人装備品, 地図, コンパス, 登山靴, トレッキングポール, 登山ウェア(上下、靴下), 着替え, 帽子, レインウェア上下, ロングスパッツ, インナーシーツ, 防寒着, 手袋, ヘッドライト, 予備電池, サングラス, コップ、食器、カトラリー, 非常食, サバイバルシート, 個人救急用品・常備薬, 保険証, 携帯電話, 予備バッテリー, 現金, クレジットカード, 交通系ICカード, 入浴セット(タオルなど)
共同装備品ガス 、コッフェル…木谷, やかん…林田, 黒田(ジェットボイル), ファーストエイドキッド…大場、木谷, コーヒー、紅茶、スープ おつまみなどのの嗜好品…大場, 22日昼食 (マウンテングルメラボ)…大場


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/