[山行計画書] 剱岳・立山連峰
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
2017年11月03日 ~ 2017年11月05日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

山行目的積雪期縦走
集合場所・時間「その他」参照のこと
行動予定
(自由記述)
▪1日目 (3日は馬場島に前泊)
7:00 馬場島荘 - 8:45 展望台 - 10:50 1613m地点 - 12:10 1914m地点 - 12:30 避難小屋跡 - 13:50 丸山(早月小屋)
▪2日目
06:00 丸山 - 07:48 2601m地点 - 10:12 剱岳 - 10:48 平蔵のコル - 11:36 前剱 - 12:12 一服剱 - 12:36 剣山荘 - 13:06 剣沢野営場管理所
▪3日目
06:00 野営場管理所 - 06:36 2637m地点 - 07:24 2819m地点 - 07:36 別山 - 07:48 北峰 - 08:00 別山 - 09:13 真砂岳 - 09:55 富士ノ折立 - 10:13 大汝山 - 10:37 雄山 - 11:25 一ノ越 - 11:43 祓堂 - 12:13 室堂平 - 12:25 みくりが池温泉 13:25 - 13:37 室堂
緊急時の対応・ルート▪2日目悪天候の場合の3日目
05:00 丸山 - 06:48 2601m地点 - 09:12 剱岳 - 09:48 平蔵のコル - 10:36 前剱 - 11:12 一服剱 - 11:36 剣山荘 - 12:06 野営場管理所 - 13:18 別山乗越 - 14:42 雷鳥平 - 15:30 らいちょう温泉雷鳥荘 - 15:54 みくりが池温泉 - 16:06 室堂
▪2日目予定通り 3日目悪天候の場合
06:00 剣沢野営場管理所 - 07:12 別山乗越 - 07:14 別山乗越 - 08:38 雷鳥平 - 09:26 らいちょう温泉雷鳥荘 - 09:50 みくりが池温泉 10:50 - 11:02 室堂
▪早月尾根上部は、状況次第で撤退・馬場島へ引き返す。
注意箇所・注意点松尾平(道迷い)、2614峰〜エボシ岩(雪崩)、獅子頭(稜線からの滑落)、カニのハサミ近辺 及び 前剱〜武蔵のコルの下り(雪崩も)
日の出 6:15
食事各自 朝食3回・行動食4回・夕食3回 (非常食1日分を含む)+馬場島前泊分(夕食+朝食)
計画書の提出先・場所馬場島登山ポスト・コンパス
その他【行き】
24:25 バスタ新宿 (\6,700)>6:20 富山 富山>上市 13:19/14:03/14:50 (\540)
上市>馬場島 (旭タクシ 076-472-0456/上市交通 0120-490-151 約\8,000)
【帰り】
,澆りが池温泉経由 15:15 室堂>15:25 大観峰 15:50>15:57 黒部平 16:00>16:05 黒部湖 16:35>16:51 扇沢(アルペンルート\7,220) 17:00>16:35 信濃大町 17:57高速バス(\4,200)>22:28 バスタ新宿
大町温泉経由 14:15 室堂>14:25 大観峰 14:40>14:47 黒部平 15:00>15:05 黒部湖 15:35>15:51 扇沢 16:00>16:15 大町温泉郷 17:15>17:35 信濃大町 17:57高速バス>22:28 バスタ新宿

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, ハードシェル(上下), タイツ, ズボン, 靴下(2), グローブ(2), アウター手袋(2), ゲイター, バラクラバ, ネックウォーマー, 日よけキャップ, ニットキャップ, 着替え, , 予備靴ひも, ザック, アイゼン, ダブルアックス, 行動食, 非常食, 食材, テルモス, 食器, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, ガムテープ, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル(2), ナイフ, カメラ, ポール, スリーピングマット, シュラフ, ナルゲン(湯たんぽ), ビニール袋(靴入れ), ダウン上下, 象足, テントシューズ, ハーネス, ヘルメット, 確保機, ロックカラビナ(3), カラビナ, 120cmスリング, プルージックコード, セルフビレイコード, タイブロック, レインウェア, ザックカバー(昇温時), ビーコン, プローブ, スコップ, わかん, ゴーグル
共同装備品▪NoN, テント, 1mmテントシート, ランタン, 180cmスリング(1), ▪Keita, テントスノーアンカー用コンビニ袋(6), 45ℓビニール袋(雪集め用), 予備ランタン, 雪落し用たわし, ガス缶(大1+小1), JetBoil, 50mダブルロープ, 捨てスリング, ロープスリング(7mm×7m), アイススクリュー, スノーアンカー, ハーケン, 160cmスリング(1)
装備備考参考
http://www.bunanokai.jp/archives/10501
http://police.pref.toyama.jp/cms_pfile_police/00015572/00984223.pdf

【帰り】B臘温泉 早いバス
12:15 室堂>12:25 大観峰 12:40>12:47 黒部平 13:00>13:05 黒部湖 13:35>13:51 扇沢 14:00>14:15 大町温泉郷 15:15>15:35 信濃大町 15:57高速バス>20:28 バスタ新宿
い澆りが池温泉 早いバス
13:45 室堂>13:55 大観峰 14:00>14:07 黒部平 14:20>14:25 黒部湖 14:35>14:51 扇沢 15:00>15:35 信濃大町 15:57信濃大町 高速バス>20:28 バスタ新宿
いらの電車
15:56 信濃大町 大糸線>17:00 松本 17:03特急あずさ78>19:29 立川 19:36中央線快速>19:58 吉祥寺 20:04井の頭線急行(電車 \6,800)
ズ能便
16:30 室堂>16:40 大観峰 16:45>16:52 黒部平 17:00>17:05 黒部湖 17:35>17:51 扇沢 18:05>18:35 信濃大町 19:02大糸線>19:53 松本 20:00スーパーあずさ36>22:14 立川 22:18中央線>22:38 吉祥寺 22:44井の頭線急行


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/