[山行計画書] 香港トレイル第8セクション・ドラゴンズバック(龍脊、Dragon's Back)
(山行種別:ハイキング, エリア:アジア)
2024年10月07日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間往路:
1. MTR筲箕灣(Shau Kei Wan)駅A3出口から9番バス(2階建て)に乗る。乗り場案内がありまず迷わない。バスは乗車時に前払い。オクトパスカードで3.5HKD(香港ドル)程度(うろ覚え)。
2. 9番バスで石澳(Shek O)方面、途中の大浪湾道(Big Wave Bay Rd)バス停で降車して登山道のある大浪湾の集落まで徒歩(10分程度でした)。

復路:
土地湾(To Tei Wan)登山口から土地湾(To Tei Wan)バス停はすぐです。決して迷いません。バス停から赤いミニバスでMTR筲箕灣(Shau Kei Wan)駅へ。運賃は降車時後払い10HKD。オクトパスカードは使用不可でした。

留意事項:
・「香港ナビ」やdiscoverhongkong.comなどでは土地湾(To Tei Wan)から大浪湾(Big Wave Bay)へのルート(セクション7からの続き)で案内されており、今回紹介したアクセスは逆であるからおそらく一般的ではありません。ですが稜線歩きとShek O peakのピークハントが後半部でハイキングのハイライトとなることから、お勧めできます。

・2階建てバスは朝6時から20時頃まで10分毎なので終バスなどの心配はまずありません。
・土地湾(To Tei Wan)バス停では9番バス(2階建てバス)を待っていたのですが、赤いミニバスがやってきていきなり自分の前でドアが開き、半ば強引に乗らされた形になりました(笑)。
・赤いミニバスは2階建てバスよりも遅い時間まで営業している模様。個人営業らしいので詳細は不明です。
行動予定
(自由記述)
スタート地点 15:10 - 15:20 大浪湾(Big Wave Bay)バス停 - 15:44 馬塘坳 - 16:39 打爛埕頂山(Shek O Peak) 16:46 - 17:17 土地湾(To Tei Wan)バス停 - 17:17 ゴール地点
注意箇所・注意点・登山道は500m毎にDistance Postや案内板があり、初めてでも迷うことはほとんどありませんが、大浪湾(Big Wave Bay)登山口だけはやや注意が必要だと思いました。
・大浪湾(Big Wave Bay)登山口〜石澳郊野公園(Shek O Country Park)まで(Distance Post 100番目〜98番目)までは登山道の整備工事が行われていました。
・セクション8のトレイルは全体的には稜線の巻き道になっており、セクション8のハイライトとなる稜線歩き・Shek O peakへの道と平行して巻き道もあります。悪天候時はこちらの道も検討すべきかなと思います。
その他・土地湾(To Tei Wan)登山口およびバス停:土地湾集落から少し高台にあるようで、周辺には店や自販機はなし。
・大浪湾(Big Wave Bay)登山口周辺には売店多数。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, , 飲料, 地図(地形図), 時計, カメラ
装備備考・すれ違った人の中にはサンダル姿の人(欧米男性)がいましたが、大部分は普通の登山道であるため、最低限スニーカー、なるべくハイカットの登山靴が望ましいと思いました。
・虫さされやヒルを心配しましたが、きわめてよく歩かれているハイキング道で明るい登山道であり、半袖でも問題ありませんでした。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/